WPMとは?英語の読解スピードを短期間で上げる方法【TOEIC対策】

WPMとは

こんにちは。TOEIC満点講師/Garibenコーチの上田哲也です。

「TOEICのリーディングの時間が足りない」
「もっと速く正確に読めたらいいのに」

きっと皆さんも、これまでに一度は感じたことがあるはずです。

TOEICでリーディングのスコアを上げるためには、WPMについて正しく理解をし、読解スピードを上げるための適切な学習をすることで、解答できる問題数を増やすことが重要です。

この記事では、WPMとは一体何なのか、そしてその測定方法や、具体的なトレーニング方法について、詳しく解説していきます

TOEICのリーディングを最後まで解き切って、しっかり点数を取る方法を身につけるために、ぜひ最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEIC満点コーチ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事を書いた人

上田 哲也

上田 哲也

バンクーバー留学、鉄鋼商社勤務を経て、現在は英語講師として企業研修などを担当。著書に『時短省力 私の英語勉強法』がある。TOEIC990点 / 英検1級 / IELTS8.0 / 国連英検特A級

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

WPMとは?

WPMとは Words Per Minute の頭文字をとったもので、1分間にどれくらいの単語が読めるかという指標です。

このWPMという指標を使うことで、具体的に今の自分の読むスピードがどれくらいで、目標とする速度がどれくらいなのかを数字で知ることができます。

おそらく多くの英語学習者が、漠然と「英語を速く読めるようになりたい」と悩まれているかと思います。ですが、それは例えるなら、ダイエットをしている人が体重計に乗らず、ただ何となく「痩せたい」と考えているだけの状態と同じです。

具体的に今の自分のWPMがいくつなのか、そして目指すべきWPMがどれくらいなのかを知ることで、着実に目標へと近づいていくことができます。

WPMの測定・計算方法

ここからは、どうやってWPMを測るかについて、具体的に説明していきます。

方法はとてもシンプルです。

  1. お手元に英文とストップウォッチをご用意ください
  2. 準備できたら、時間を測ってその英文を最初から最後まで読み切りましょう
  3. 下記の計算式でWPMを算出します

単語数÷読むのにかかった秒数×60

ここからは、具体的にWPMを測るイメージを掴んでいただくために、実際に皆さんのWPMを測ってみましょう。今回はTOEICの公式サイトに掲載されている、Part7の長文問題(109単語)を使います。

こちらを何秒で読めるか、お手元のストップウォッチで時間を測りながら読んでみましょう。ただし注意点として、しっかりと英文を理解しながら読み進めることを意識するようにしてください

出典:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

いかがでしたでしょうか。時間が測れたら下記の計算式でWPMを計算します。

109単語÷読むのにかかった秒数×60

ちなみにもしこちらの英文が難しすぎて、理解度が約8割以下だったと感じる場合は、ご自身が読める英文を使用してWPMを計測してみてください

この記事の後半では、実際に手軽にWPMを計測できるサイトも紹介するので、そちらも活用することもおすすめします。

WPMの平均

ここまでWPMの計測方法について説明してきましたが、ここで気になるのが「自分のWPMがネイティブの平均と比べてどれくらいか」ということですよね。

一般的に、ネイティブのWPMは300ほどだと言われています。

参照:『公式TOEIC Listening & Reading Part 7 速読演習

ただし、どれくらいの難易度の素材で計測するかによってもWPMは変わりますので、あくまで平均的な数値がそれくらいであると、目安程度に考えておくと良さそうです。

TOEIC受験時に目標としたいWPM

もしかするとネイティブのWPMと先ほど計測した自分自身のWPMの差を知って、ショックを受ける方もいるかもしれません。

しかし、TOEICでハイスコアを取るという意味では、私たちノンネイティブがそこまでの速度を追い求める必要はありません

『公式TOEIC Listening & Reading Part 7 速読演習』によると、TOEICのリーディングで出題される100問をすべて解き切るとしても、

1分あたり150語も読めれば十分

だと言われています。ちなみに、この速度はTOEICのリスニングで英文が読み上げられる速度とほぼ同じです。

多くの方は、TOEICの問題をすべて解き切るには、いわゆる「速読」という特別な読み方をしなければいけないと思っているかもしれません。しかし、TOEICで実際に必要とされるのは一単語ずつ確実にかつスピーディーに読める読解力なのです。

WPMを上げて得られるメリット

WPMを上げることによるメリットは多くあります。

特にTOEICという切り口で言えば、75分間のリーディングセクションに余裕を持って取り組めるようになることが最大のメリットでしょう。

TOEICのリーディングにおいては、Part5の空欄の前後だけを見て解くなど、いろいろなテクニックがありますが、最終的には読解スピードが決め手になることは間違いありません。

またWPMを上げることで、リスニングにも良い影響があると考えられます

リスニングは読み上げられる音声の速度で英文を処理しなければいけないので、WPMを上げることは、その課題をクリアすることにも繋がります。

例えば皆さんが、1分間で150語のスピードで英語を理解する力が身についているとすれば、TOEICのリスニングで流れてくる英文も、無理なく聞き取ることができるはずです。

このように、

WPMをアップさせ、英語の処理スピードを向上させることは、リーディングとリスニング両方において良い影響を与えることになります

英語を読むスピードを上げる方法

ここからは、WPMを上げるための学習方法を3つ紹介します。

1. スラッシュ・リーディング

まずおすすめしたいのが、スラッシュ・リーディングです。

スラッシュ・リーディングとは、英文を読む際に、意味のかたまり(チャンク)ごとにスラッシュを入れながら読む勉強方法です。

一般的には、

接続詞・前置詞・関係詞・不定詞

の前などで区切りながら読み進めます。

例:The company recently introduced its new policy / that allows its employees / to work / from home.

こうすることで、英語をかたまりごとに理解する力を身につけることができ、結果的にリーディング速度をアップさせることができるのです。

例えば、Nice to meet you. というフレーズを、ひとかたまりで「はじめまして」と理解できる人と、Nice… to… meet… you… (良い、会う、あなた…)と一単語ずつ理解する人がいたら、どちらの方が処理スピードが速いかは一目瞭然ですよね。

このように、英語はかたまりごとに理解することで、それを処理するスピードを格段に上げることができますので、ぜひスラッシュ・リーディングでその力を鍛えていきましょう。

2. シャドーイング

次に紹介する勉強法は、シャドーイングです。

シャドーイングとは、流れてきた音声を、数単語遅れで追いかけて発話するトレーニング方法のことを言います。

一般的には、リスニング力やスピーキング力を高める学習法として知られていますが、個人的にはリーディング速度を上げるためにも、ぜひ実践していただきたいトレーニングのひとつです。

なぜなら、シャドーイングでは、流れてくる英語を瞬時に理解する必要があり、英文の理解を自動化(無意識にできる状態にすること)できるためです。

シャドーイングは音声を使った勉強法ではあるものの、頭に取り込んだ英語を処理するという点においてはリーディングと共通していますので、リーディング速度の向上も期待できます。

またシャドーイングを通して、何度も同じ英文を繰り返し発話するため、その英文で使われている意味のかたまりをどんどんインプットすることができることもメリットです。そうすることで前述のように、英語をかたまりで理解する力を身につけることができます。

参考:シャドーイングとは?TOEIC満点講師がやり方・コツを解説【英語初心者もOK】

3. 英文の暗唱

最後に英文の暗唱について紹介します。

暗唱とは、英文を繰り返し音読し、何も見ないで英文がスラスラ言えるようになるまで完全に覚えてしまう学習法です。

リーディング速度が落ちる大きな原因の一つは、「見慣れない構文」があることです。そのような構文があると、文脈を見失ってしまったり、修飾関係が分からなくなったり、さらには連続した英文処理の妨げになることがあります。

逆に、これまで何百回と出会っている構文であれば、TOEICのPart7などに出てきたとしても、それで読解スピードが落ちることはほぼありません。

ですから、WPMを上げるためには、その「見慣れない構文」を徹底的に潰していく必要があるのです。

ただ暗唱と言っても、英文を何でも良いから覚えれば良い、という訳ではありません。私がおすすめしたいのは、例えばPart5で間違えてしまった問題や、Part7の長文を音読していてうまく読めなかった英文を覚えていくことです。

例えば He’s a doctor.(彼は医者です)はほとんどの人が読めますが、次の文になるとおそらく多くの方が、何度か読み返して意味を確認してしまうはずです。

He became a doctor so he could support his family.
(彼は家族を養うために医者になった)

これはなぜかと言うと、文の後半 “so he could support his family” が so that 構文であると気付けないから(あるいは見慣れていないから)です。この構文ではよく that が省略され、so that 以下は「目的」を表す文が続くのが特徴です(この場合は「家族を養うため」という目的が書かれています)。

英語において頻繁に使われる構文には、ある程度限りがあります。ですので、そういった構文をしっかり暗唱して自分のものにすることで、読解スピードは確実に上げていくことができます

WPMを上げるためのポイント

ここからはWPMを上げるためのポイントを3つ紹介していきます。

ポイント1. 無理に速く読もうとしない

まず最初に意識していただきたいのが、無理に速く読まないということです。

これまでずっと「WPMの上げ方」についてお話ししてきましたが、自分の実力以上のスピードで速く英文を読もうとすることは逆効果です。どんなに速く読もうとも、理解できないスピードで読んだら、結局2回その英文を読むことになり、単純計算で倍の時間がかかってしまいます。

まず目指すべきは、英文の正確な理解です。そのうえで、正確性を維持したまま、徐々にスピードを上げていくようにしましょう。もしかすると、「それで速くなるの?」と心配になるかもしれませんが大丈夫です。

たくさんの英語に触れていくプロセスで、知っている表現や構文が知識としてストックされていきます。そして結果的に、ゆっくり丁寧に読んでいても、以前よりもずっと速いスピードで、しかも正確に読めるようになっているのです。

ですので、まずは英文の一言一句の正確な理解を大切にしながら、徐々にスピードを上げていくことを心がけていきましょう

ポイント2. 英語は英語の語順で理解する

次に大事なことは、英語は英語の語順のまま理解するということです。

そうは言っても、英語を後ろから返り読みして日本語に訳してきた人たちにとっては、英語をそのままの語順で理解するのは至難の業だと思います。ここでのポイントは、

英語は「最初はシンプルに言い切って、後ろから修飾する言語」だと知ること

です。

例えばこちらの英文を見てみてください。

例:This is something the company has done to improve its productivity.
(これはその会社が生産性を上げるためにしたことだ)

この英文は最初に “This is something…” とシンプルに言い切っています。そしてそこから関係詞で “the company has done” つまり「会社がやったことなんだけど」と情報を加え、最終的に不定詞で「生産性を上げるために」と目的を付け加えています。

このように、英語は後ろからどんどん修飾をしていく言語なので、実は返り読みをするよりも、むしろ英語の語順のまま読んだ方が読みやすいのです。ですので、ぜひWPMを上げるためにも、英語は英語のまま、前から順に理解していくようにしましょう。

ポイント3. 読むだけが勉強じゃない!

最後のポイントは、WPMを上げたければ「読む」以外の勉強も大切ということです。

もちろん、絶対的な読む量を確保するのは大前提です。その上で、読む以外のトレーニングにもしっかり取り組むことを意識してください。

具体的には、単語を覚えたり、英語を話す機会を作ることも、読解スピードの向上に繋がることが期待できます。目の前の英文が知らない単語だらけなのと、知っている単語だけなのでは、WPMが大きく変わってくるのは想像に難くないはずです。また、自分が普段から会話で使っているフレーズが含まれる英文の方が、そうでないときと比べて読むスピードはぐっとアップしますよね。

ですので、ぜひWPMを効率的に上げるためにも、読む量はしっかり確保しながらバランスのとれた包括的な学習を実践していきましょう。

WPM向上にオススメの書籍・アプリ

最後に、WPMをアップさせるためのおすすめの書籍やアプリを3つ紹介したいと思います。

ラダーシリーズ

まずおすすめしたいのが、「ラダーシリーズ」です。

ラダーシリーズはIBCパブリッシングから出版されている多読教材で、英語学習者向けに限られた単語だけで書かれているのが特徴です。

合計100以上のタイトルがあり、それぞれレベル1(TOEIC300〜400点)からレベル5(TOEIC700点以上)の5段階に分かれており、自分に適した素材で多読トレーニングをおこなうことができます。


The Steve Jobs Story スティーブ・ジョブズ・ストーリー ラダーシリーズ

繰り返しになりますが、WPMを上げるにはなによりもまず「読む量」をしっかりと確保することが大切です。ですので、ぜひラダーシリーズを活用して日々読むトレーニングを積み重ねていきましょう。

レシピー (POLYGLOTS)

つぎに紹介するのが、英語学習アプリの「レシピー」です。

レシピーとは、英語学習をリーディングだけではなく、さまざまな角度からトータルサポートしてくれるアプリです。もともとPOLYGLOTSという名称だったため、もしかするとそちらの名前で覚えている方も多いかもしれません。

このアプリの特徴は、指定のWPMに合わせた速度で、自動的に画面がスクロールされる機能があることです。それを使うことで、自分が目標としているWPMで読めているかどうかを確認できます。

Free Reading Speed Test

最後に紹介するのが、Free Reading Speed Testというウェブサイトです。

こちらのサイトでは、無料でWPMを測ることができます。また、英文の種類が非常に豊富で、レベルやジャンルを自由に選べることも特徴です。

WPMの測り方はこの記事の冒頭でも紹介した通りですが、どうしても自分で測るとなると、英文を用意して、文字数を数えて、ストップウォッチを用意して……とやや面倒に感じてしまいますよね。ですので、是非こちらのサイトを活用して気軽にWPMを測ってみてください。

まとめ

今回は、WPMの定義やその計算方法、またWPMの効果的な上げ方、そしてそのためにおすすめのテキストやアプリなどを紹介してきました。

TOEICでハイスコアをとるには、リーディングセクションにおいて一問でも多くの問題に解答する必要があります。そして、そのためにはTOEICに必要とされているWPMを身につけることが不可欠です。

是非この記事の内容を参考にしていただき、ご自身の今のWPMと目標とするWPMを明確にし、そのギャップを埋めるために必要な学習を積み重ねていきましょう!

「英語が伸びない・」と感じている方は、『TOEICのプロ』に相談できるGaribenがオススメ!

  • 最近、英語学習しているけど伸びない・・
  • 英語学習って一人で続けるのが難しい・・
  • TOEICでのスコアアップを目指しているけど、なかなかスコアが出せない・・

という方におすすめなのが、スクールウィズが運営するGaribenです。

Garibenは仲間と学びをシェアする、グループ英語コーチングサービスです。コーチングの1/3の価格で、3ヶ月間で現状のTOEICスコアから+100点引き上げることができます!

また「迷わない」学習を徹底的に追求した継続率96.8%のGariben独自の学習プログラムで、これまで参加された方は3ヶ月でTOEICスコア最大290点、平均100点以上アップに成功しています。

GaribenでTOEIC800点以上を取れた卒業生の方々

岡田 翼さん

商社勤務岡田 翼さん

710点→890点 180UP

様々な英語学習サービスを試してきましたがGaribenはコストパフォーマンスが非常に良く、リターンが大きかった。

藤平 綾子さん

陶芸家藤平 綾子さん

TOEIC720点→875点 155UP

Gariben卒業後も英語を続けられているのは、メンバーとの繋がりが続いているおかげです。

高橋 好美さん

コンサルタント高橋 好美さん

675点→845点 170UP

Garibenは「英語が苦手な自分」を変えるきっかけになりました。

松本 直也さん

金融企業勤務松本 直也さん

695点→870点 175UP

迷っているなら、ぜひチャレンジしてください!伸び悩んでいる方は、Garibenを信じて取り組んでみてほしいです。

Garibenに在籍しているプロの『TOEIC®満点コーチ』
3ヶ月に計6回の講義で、確実に点数を上げます!

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEICのプロ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

WPMとは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次