TOEICと英検準1級のスコア目安やレベルの違いは?どちらを受けるべき?

就職や転職、昇進のために英語資格の取得を検討している人は多いです。とはいえ、英語資格にはさまざまなものがあるので、

「どれを受けるべきなんだろう」

と悩んでいる人もいるでしょう。

数ある英語資格のなかで、日本で知名度が高いのはTOEICと英検ですが、この2つの場合どちらを取得すれば英語力をアピールしやすいのでしょうか。

本記事ではTOEICと英検の受験経験がある筆者が、TOEICと英検準1級のレベル比較や試験自体の違い、目的に合わせた取得すべき資格、TOEICと英検準1級の勉強方法を紹介します。

本記事を参考にして、目的に合わせた試験を選び、英語力をアピールする武器となる英語資格を取得しましょう。

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEIC満点コーチ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事を書いた人

阿武 夏織

TOEIC930点、英検1級取得。外資系企業、日系企業での海外営業勤務を経たのち渡米し、アトランタでNBAダンサーとして活動。ライターとしてさまざまな英語学習サイトで学習方法に関する記事をはじめ、海外文化・海外旅行についての記事などを執筆中。

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

TOEICスコアと英検準1級のレベル比較

詳しくは後述しますが、

TOEIC L&R TESTは英語の2技能
英検は英語の4技能

を測る試験です。そのため、TOEICスコアと英検準1級のレベルを単純に比較することはできません。

そこで、外国語の習熟度を示す目安であるCEFR(Common European Framework of Reference for Languages)を用いて比較してみました。

あくまで目安として、参考にしてみてください。

CEFRTOEIC L&R英検
C2:最上級レベル該当なし該当なし
C1:上級レベル945〜1級
B2:中上級レベル785〜準1〜1級
B1:中級レベル550〜2〜準1級

例えば、TOEIC600〜700点を取得している場合、英検2級が取得でき、準1級も取得できる可能性がある英語レベルに該当します。TOEIC785点以上を取得すれば、英検準1級が取得でき、英検1級も取得できる可能性がある英語力と言えるでしょう。

TOEICを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会が公開しているPROFICIENCY SCALEでは、英検準1級に該当するスコアのレベルを以下のように示しています。

スコアレベル・できること
730〜文法や構文などのミスはあるが、どのような状況でもコミュニケーションがしっかり取れる基礎があるレベル。

日常会話や自分の専門分野に関する内容であれば、ネイティブとも問題なく会話が可能。
470〜日常会話は問題なく対応でき、限られた範囲の業務においてコミュニケーションが取れるレベル。

中学レベルの基礎力は身についているが、複雑な文法や難しい単語の知識は不足している。

一方、英検を主催する日本英語協会が公開している各級の目安審査基準をもとにすると、英検準1級は大学中級レベルに該当します。社会性が高い内容の英語への理解があり、身につけた英語力を使って文章作成やコミュニケーションが可能なレベルです。

TOEICと英検の違いとは?

前述した通り、TOEICと英検は測定する技能の数が異なるうえ、試験自体の特徴や試験内容、形式なども、大きな違いがあります。

どちらの試験を受けようか迷っているのなら、それぞれの違いを理解しておくことが大切です。ここからは、TOEICと英検の代表的な違いを解説します。

特徴

TOEICは、一般財団法人・国際ビジネスコミュニケーション協会が英語を母語にしない人を対象として実施している英語試験です。全世界160カ国で実施されています。

リスニング・リーディングのスキルを測るL&R TESTと、スピーキング・ライティングのスキルを測るS&W TESTがありますが、一般的にTOEICというと『L&R TEST』などです。試験結果は合否ではなく、スコアで表されます

一方英検は、公益財団法人・日本英語検定協会が日本人を対象に実施している英語試験で、正式名称は『実用英語技能検定』です。

文部科学省が後援しており、国内はもちろん、ロンドン・ニューヨーク・ロサンゼルス・ホノルルでも実施されています。2023年9月現在では、5〜1級まで7つの級があり、試験結果は合否で出るのが特徴です

実施頻度

TOEICの実施頻度は、年10回程度です。各回午前・午後に分けて試験が行われます。

一方、英検の実施頻度は年間3回です。

測定する技能

TOEICで測定する技能は、

  • リスニング
  • リーディング

の2技能です。ただし、前述した通り、スピーキング・ライティングの2技能を測る試験も別途用意されています。

英検で測定する技能は

  • リスニング
  • リーディング
  • スピーキング
  • ライティング

です。ただし、スピーキングがあるのは3級以上で、二次試験で実施されます。(2023年9月現在)

試験内容

TOEICは、リスニングセクションとリーディングセクションの2つに分かれており、

  • リスニング約45分・100問
  • リーディング75分・100問

で構成されています。

各セクションの内容は以下のとおりです。

セクションPart
リスニングPart 1 写真描写問題
Part 2 応答問題
Part 3 会話問題
Part 4 説明文問題
リーディングPart 5 短文穴埋め問題
Part 6 長文穴埋め問題
Part 7 1つの文章・複数の文章

一方、英検は一次試験と二次試験に分かれており、試験内容も各級により若干異なります。準1級の場合、一次試験は筆記(リーディング・ライティング)90分・リスニング約30分、二次試験は約8分です。

準1級の一次試験の内容は以下のとおりです。

セクション形式・課題
リスニング短文の語句
空所補充
長文の語句
空所補充
長文の内容
空所補充
ライティング英作文
リーディング会話の内容
一致選択
文の内容
一致選択
Real-Life形式の内容
一致選択

また、準1級の二次試験の内容は以下のようになっています。

スピーキング自由会話
ナレーション
受験者自身の意見を問う質問

試験形式

TOEICの試験形式は、マークシート方式です。

一方、英検は、リスニング・リーディングがマークシート方式で、ライティングは記述式、スピーキングは面接で行われます。

受験者層

2022年度のTOEIC公開テストの受験者数は784,310人で、そのうち社会人が約40%で315,679人、学生は約45%で351,082人でした。就職の要件としている企業が多いので学生も多く受験していますが、転職や昇進の要件としている企業も多いため、社会人の受験率も高いです。

一方、2022年度の英検の全受験者数(5〜1級)は4,205,902人でした。社会人の受験者数は公開されていませんが、短大・専修学校を含む大学生は54,624人で、全体の約1%です。小学校以下から高校生までの合計は3,682,049人で約86%となっており、高校生以下の学生の受験者が圧倒的に多いことがわかります。

出題される問題の傾向

TOEICで出題される問題はビジネス英語が7割程度、日常会話が3割程度です。

一方英検は、級によって異なりますが、日常会話やビジネス英語に加え、環境問題・歴史・文化・生物・科学・テクノロジー・時事問題などの問題が出題されます。

出題される単語の種類と数

TOEICで出題される単語は、ビジネス英語や日常会話で使われる単語が中心です。

アカデミックで使用されるような単語はあまり出題されません。700点取得に必要な単語数は5,500語程度、800点取得は6,800〜7,200語程度、900点取得は8,000〜9,000語程度が必要とされています。

一方英検は、前述したように幅広いジャンルの単語が出題されます。特に準1級以上は、アカデミックな単語も学ばなければなりません。英検準1級に必要な単語数は、7,500〜9,000語程度です。

難易度

ここまで紹介した通り、TOEICと英検は多くの点で異なるので、一概に難易度を比較することはできません。

しかし、2技能に絞って学習できるTOEICに比べ、4技能を学習する必要がある英検の方が、カバーしなければならない内容が多いです。

また、ビジネス英語や日常会話に絞って学習できるTOEICよりも、さまざまな分野の知識を必要とする英検の方が、取得までに時間がかかってしまうかもしれません。

TOEICと英検準1級、どっちを取得すればいい?

TOEICと英検準1級は、測定できる技能や出題される問題の傾向が異なります。そのため、一人ひとりの英語資格を取得する目的によって、どちらを取得した方がいいかは変わってくるでしょう。

どちらを受験するか考慮するときのポイントと、TOEIC・英検がおすすめな人の特徴をそれぞれ紹介します。

どちらを受験するか考慮するときのポイント

どちらを受験すべきか考えるときは、何のために英語資格を取得するのかを明確にしましょう。

「進学を有利にしたい」「就職のために英語資格を取りたい」「昇進を目指したい」「英語力の総合力をアピールしたい」など、英語資格を取得する目的は人それぞれです。

目的が明確になると、どちらが合っているか判断しやすくなるでしょう。

TOEIC

TOEICの取得をおすすめするのは、就職・転職・昇進・昇格のために英語資格を取得したい人です。

国際ビジネスコミュニケーション協会が行った「英語活用実態調査」によると、TOEICスコアを新卒採用の要件・要件にしていると回答した企業は49.1%でした。また、英語を使用する部署の中途採用の要件・参考としていると回答した企業は53.8%です。

昇進・昇給にTOEICを要件・参考にしている企業は多いので、就職・転職・昇進・昇格を目的としているのなら、TOEICの取得をおすすめします。ただし、採用や昇進などで何を要件・参考にしているのかは企業によって異なるため、受験する前に調べておきましょう。

英検

英検をおすすめするのは、総合的な英語力をアピールしたい人や進学を有利にしたい人です。

TOEICはリスニング・リーディングの2技能の力を証明できる資格ですが、英検はそれに加え、ライティングとスピーキングの力も証明できる資格です。

英検を取得すれば、4技能をバランス良く身につけていることが証明できるため、総合力をアピールしたい人は英検を選ぶと良いでしょう。

また、大学や短大、専門学校の進学を控えている人なら、英検を受験することで入試の優遇が受けられる可能性があります。日本英語検定協会の公式ホームページで英検活用校が紹介されているので、志望校が該当していないか調べてみましょう。

TOEICと英検準1級対策の勉強方法

TOEIC対策と英検準1級対策には、共通する勉強方法もあれば、それぞれの特徴に合わせた勉強方法もあります。

これから取得を目指すなら、共通する勉強法とそれぞれの勉強法を押さえ、効率的に学習しましょう。

共通する勉強方法

TOEICと英検準1級で共通するのは、リスニングとリーディングの出題があることです。

リスニングは中学レベルの基礎文法をマスターし、TOEIC対策もしくは英検準1級対策の単語集を使って、語彙力を増やしましょう。そのうえで

  • ディクテーション
  • シャドーイング

を行い、リスニング力を強化してください。

また、リーディングは基礎文法に加え、高校レベルの文法もマスターしましょう。TOEICで何点を目指すかにもよりますが、英検準1級に匹敵するスコアを目指すなら、高校レベルの文法理解は欠かせません。

英語を日本語に訳さず理解できるように、文節で区切って英語を理解するスラッシュリーディングに取り組むのもおすすめです。

TOEIC

TOEIC対策のためには、TOEICの公式問題集を活用して、出題形式に慣れておきましょう。

TOEICは、リスニングセクション100問、リーディングセクション100問と出題数が多いため、本番形式で繰り返し問題を解き、スピードに慣れておくことが大切です。模試を通して時間配分を把握し、時間内に全ての問題が解けるようにしておきましょう。

また、リスニングはアメリカ英語・カナダ英語・イギリス英語・オーストラリア英語で出題されます。問題集についている英語音声などを使い、各国の英語に慣れておきましょう。

英検

英検対策のためには、ライティングとスピーキングの学習も必要です。

ライティングは、過去問や問題集を使い、繰り返し英作文を行ってみてください。準1級のライティングは、指定されたトピックに関して、指示されたポイントのうち2つを使って、構成が序論・本論・結論となるように120〜150語の英作文を行います。

スピーキングは、面接の流れを理解し、過去問を使って本番を想定した練習を行いましょう。できれば、家族や友人に面接官役をしてもらって、より本番に近い形式で練習するのがおすすめです。

一次試験で求められるほど高度な単語などは出てきませんが、質問に対してスラスラ会話ができるように準備しておきましょう。

まとめ

本記事ではTOEICと英検準1級のレベル比較や試験自体の違い、目的に合わせた取得すべき資格、TOEICと英検準1級の勉強方法などを紹介しました。

TOEICと英検準1級のどちらを受験するか迷っているのなら、まず自分がどんな目的で英語資格を取得するかを明確にすることが大切です。就職や転職、昇進を目的としているのならTOEIC、総合的な英語力のアピールや入試を有利にすることを目的としているのなら英検をおすすめします。

TOEICと英検は同じ英語資格とはいえ、出題される問題の傾向やカバーすべき範囲も異なります。どちらの取得を目指すか決めたら、それぞれの試験の特徴や出題傾向を押さえ、効率よく学習を進めましょう。

「英語が伸びない・」と感じている方は、『TOEICのプロ』に相談できるGaribenがオススメ!

  • 最近、英語学習しているけど伸びない・・
  • 英語学習って一人で続けるのが難しい・・
  • TOEICでのスコアアップを目指しているけど、なかなかスコアが出せない・・

という方におすすめなのが、スクールウィズが運営するGaribenです。

Garibenは仲間と学びをシェアする、グループ英語コーチングサービスです。コーチングの1/3の価格で、3ヶ月間で現状のTOEICスコアから+100点引き上げることができます!

また「迷わない」学習を徹底的に追求した継続率96.8%のGariben独自の学習プログラムで、これまで参加された方は3ヶ月でTOEICスコア最大290点、平均100点以上アップに成功しています。

GaribenでTOEIC800点以上を取れた卒業生の方々

岡田 翼さん

商社勤務岡田 翼さん

710点→890点 180UP

様々な英語学習サービスを試してきましたがGaribenはコストパフォーマンスが非常に良く、リターンが大きかった。

藤平 綾子さん

陶芸家藤平 綾子さん

TOEIC720点→875点 155UP

Gariben卒業後も英語を続けられているのは、メンバーとの繋がりが続いているおかげです。

高橋 好美さん

コンサルタント高橋 好美さん

675点→845点 170UP

Garibenは「英語が苦手な自分」を変えるきっかけになりました。

松本 直也さん

金融企業勤務松本 直也さん

695点→870点 175UP

迷っているなら、ぜひチャレンジしてください!伸び悩んでいる方は、Garibenを信じて取り組んでみてほしいです。

Garibenに在籍しているプロの『TOEIC®満点コーチ』
3ヶ月に計6回の講義で、確実に点数を上げます!

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEICのプロ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次