TOEIC600点は転職に有利?社会人が取得するメリットまとめ

転職でTOEIC600点を取得するメリット

転職やキャリアアップのために英語を学習している人は、「TOEICを受験したほうがいい」と言われたことがあるのではないでしょうか。

ただ、

「何点取ればいいの?」
「600点でも転職が有利になる?」

という疑問を持っている人も多いはずです。

そこで今回は私自身がTOEIC930点を取得して、国内企業や外資系企業に転職した経験を踏まえ、TOEIC600点のレベル感や取得するメリット、600点取得のための勉強法などを詳しく解説します。

たくさんの企業が英語力のある人材を求めている今、TOEICは転職やキャリアアップを考えている社会人におすすめの資格です。TOEIC600点がどれくらいの評価なのかを知って、英語学習やTOEIC対策のモチベーションにしていきましょう。

転職やキャリアアップのためにTOEIC受験を検討している人や今現在学習している人は、ぜひ読んでみてください。

この記事を書いた人

阿武 夏織

TOEIC930点、英検1級取得。外資系企業、日系企業での海外営業勤務を経たのち渡米し、アトランタでNBAダンサーとして活動。ライターとしてさまざまな英語学習サイトで学習方法に関する記事をはじめ、海外文化・海外旅行についての記事などを執筆中。

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

TOEICテストについて

TOEICは一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会が実施している、英語を母国語としない人を対象としたテストです。

アメリカのETS(Educational Testing Service)が開発し、世界160カ国で実施されています。正式名称はTest Of English for International Communicationです。

TOEICには

  • TOEIC L&Rテスト:リスニング力・リーディング力を測る
  • TOEIC S&Wテスト:スピーキング力・ライティング力を測る

があります。一般的にTOEICというとL&Rテストのことです。国内で広く認知されていて、2019年度には国内で約220万人が受験しました。

テストはマークシート方式で行われ、

リスニング100問(約45分間)
リーディング100問(75分間)

の200問が出題されます。テスト結果は合否ではなく、10〜990点(リスニング5〜495点・リーディング5〜495点)の5点刻みで表示されるのが特徴です。

それぞれのセクションは、このようなパートで構成されています。

セクションPart / 問題数内容
リスニングPart 1 / 6問写真描写問題
Part 2 / 25問応答問題
Part 3 / 39問会話問題
Part 4 / 30問説明文問題
リーディングPart 5 / 30問短文穴埋め問題
Part 6 / 16問長文穴埋め問題
Part 7 / 54問1つの文章・複数の文章

TOEICには

  • 個人で受験する公開テスト
  • 大学や企業などが主催するIPテスト

があります。

どちらで取得したスコアも履歴書に書けますが、正式なTOEICスコアとして扱われるのは公開テストです。転職を考えている人は公開テストを受験しましょう。

社内での昇進を目的としていて、会社がIPテストを実施するのであれば、そのスコアが昇進の要件とされることもあります。

TOEIC600点について

990点満点のTOEICで、TOEIC600点はどれくらいのレベル感なのでしょうか。

またTOEIC600点取得のために、どのくらいの勉強時間が必要なのか知りたい方もいらっしゃるはずです。

TOEIC600点の英語レベルと取得に必要な勉強時間を解説します。

TOEIC600点の英語レベル

国際ビジネスコミュニケーション協会が発表したデータによると、2019年度に公開テスト受験者数は830,954人でした。

試験内容が異なるため一概に比較できませんが、TOEIC550〜600点は英検2級相当のスコアです。英検2級は高校卒業程度

「ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできる」

とされています。TOEIC600点も履歴書に書ける最低ラインの点数と言われています。

A〜Eの五段階で評価する「TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表」によると、TOEIC600点は中間のCレベルです。Cレベルは470〜720点と幅が広いのですが、

「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」

評価されています。

このことから考えると、TOEIC600点はビジネスシーンでは日常的に行う限定された業務であれば大まかな内容が理解でき、簡単なやりとりができるレベルと言えるでしょう。商談相手が話した商品の値段の理解や、日常業務のやり方の説明、電話の取り次ぎなどは、なんとか対応できます。

ただ、馴染みのない業務に対応することは難しく、馴染みのない内容や複雑な議論では自分の意思や考えを伝えることはできません。ミーティングなど複数人で行われる会話の理解や、トラブルへの対応も難しいでしょう。

TOEIC600点取得に必要な勉強時間

TOEIC対策教材を発行しているオックスフォード大学出版*によると、現在のスコアが450点の場合、650点を取得するためにはさらに450時間の学習が必要だと言われています。現在のスコアが550点の場合は225時間の学習が必要です。

*参照:Oxford University Press「A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success」P6

あくまで勉強時間は目安ですが、100点アップするために225時間が必要ということですから、現在400点の人が600点を目指すためには450時間、500点の人は250時間の勉強時間が必要だと考えられますよね。

忙しい社会人はなかなか勉強時間を確保することが難しいかもしれませんが、現在400点の人が1日1時間学習した場合、600点を取得するまでには約15ヶ月かかり、2時間学習した場合は約7.5ヶ月かかります。

現在500点の人は1日1時間の学習で約8.3ヶ月、2時間の学習で約4.1ヶ月の勉強期間が必要です。

忙しい社会人ができるだけ早く600点を取得するためには、まとまった勉強時間を確保するだけでなく、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を活用することや、ポイントを押さえた学習をすることが必要になります。

まだTOEICを受験したことがない人は、公式問題集で模試に挑戦して、今現在自分がどのくらいのスコアなのかをチェックしてみると、学習計画が立てやすいです。

TOEIC600点は転職に有利?社会人が取得するメリット

ここまでTOEIC600点のレベル感や必要な勉強時間を紹介してきましたが、学習に取り組むためには、TOEIC600点にどんなメリットがあるのかを知っておきたいですよね。

社会人がTOEIC600点を取得するメリットを3つ紹介します。

メリット1 履歴書に書ける

TOEIC600点は、履歴書に書ける最低ラインのスコアです。

高い英語力があるとは言えませんが、平均的な英語力があり、英語を使用する業務にも取り組めることをアピールできます。英語力を強みとしてアピールするためにはもっとハイスコアを取得することが望ましいですが、まずは600点を目指すことから始めましょう。

ただし、業務で常に英語を使う部署や外資系企業などの場合は、600点では不十分と見られて足切りの対象になってしまう可能性が高いです。

メリット2 応募できる企業、職種が増える

企業の求人には、600点を要件としているものも多くあります

TOEIC600点を取得することで、これまで応募できなかった企業や職種にも挑戦できるようになります。英語を公用語としているような企業や部署は難しいですが、それでも今までにない選択肢から転職先を選ぶことができるでしょう。

大企業でも600点を要件にしているところが多いので、大企業への就職が実現するかもしれません。

メリット3 年収UPや昇給に繋がる

TOEIC600点を資格手当の対象にしている企業や、昇進の要件にしている企業は少なくありません。そのため、TOEIC600点を取得すれば、年収UPや昇給に繋がる可能性があります。まずは会社の資格手当や昇進の基準を確認してみましょう。

TOEICを資格手当の対象や昇進の要件にしている場合、将来的にハイスコアを目指せば、さらに大きく年収UPする可能性があります。

【社会人向け】TOEIC600点取得のための勉強法

転職で有利になり、年収UPの可能性もあるTOEIC600点ですが、忙しい社会人は業務に関する知識の習得や他の資格を取得するための勉強も必要ですので、TOEIC学習に割くことができる時間が限られています。また、家庭を持っている場合は、自宅で思うように勉強できないこともあるでしょう。

そこで、忙しい社会人ならではの状況を想定して、効率的にTOEIC600点取得を目指せる勉強法を紹介します。

TOEIC600点取得のためのリスニング勉強法

短期間でリスニングが聞き取れる力を身につけるための基本の勉強法は座学です。座学でおすすめの学習には、

  • ディクテーション
  • シャドーイング

があります。

ディクテーション聞いた音声を文字に書き起こす勉強法です。

1度目は音声を聞いて流れを掴み、2度目に書き起こします。書き起こした文字と実際のテキストを見比べて、間違った箇所をチェックしてみましょう。

ディクテーションは自分が苦手としている単語や音を把握しやすいですし、知らない単語や表現も一目瞭然なので、語彙力アップにも繋がります。

カフェなど自宅以外の場所でもできる勉強法なので、自宅での学習が難しい方は昼休みや仕事終わりの時間を活用してみましょう。

シャドーイングは、聞こえてくる音声を影のように追いかけて、英語を発音する勉強法です。

繰り返し続けると、英語特有のリズムやイントネーション、音の繋がりなどを理解できるようになります。リスニング対策をしながら正しい発音も身につきます。

また、効率よく学習時間を確保するために、通勤時間を有効活用しましょう。英語を正しく聞き取るには、耳を慣らす必要があります。通勤時間にTOEIC対策用問題集についているリスニング音声を聞きましょう。

ただ聞き流すだけではなく、5W1Hを意識して、どんな話をしているのか想像しながら聞くのがポイントです。

TOEIC600点取得のためのリーディング勉強法

リーディング力を上げるためには、語彙と文法・長文の対策が必要です。

それぞれどんな学習が必要なのか知っておきましょう。

語彙

語彙力をアップさせるためには、繰り返しの学習が効果的です。

TOEICに出てくるあらゆる単語を覚えようとする必要はないので、基本語彙に絞って学習しましょう。TOEIC600点向けの単語集には、600点取得のために最低限覚えるべき頻出単語がまとめられているので、活用してみてください。 

また、語彙力アップにはスマホアプリを使うのもおすすめです。TOEIC頻出単語が出題されるアプリがあるので、ダウンロードして通勤時間や昼休みに挑戦してみましょう。語彙力が上がれば、リスニング力や長文読解力も上がっていきます。

文法・長文

TOEIC600点を取得するためには、高校卒業までに習った文法をマスターする必要があります

中学・高校の参考書や問題集を使って、文法の基礎をしっかり身につけてください。中学・高校で習う文法を完璧に理解していれば、さらに上のスコアも狙いやすくなります。

長文を苦手とする人も多いですが、長文を理解するには慣れが必要です

公式問題集の長文問題を使って精読しましょう。

一度読んだ後にわからない単語や文法を洗い出し、一つひとつ理解していきます。文章を分析しながら読むことで、時間をかければ読める文章が増えていきます。より多くの文章に触れると、理解度と読む速度が上がっていくので、根気強く取り組んでみましょう。 

また、普段から英文に慣れるために、ニュースやコラムを英文でチェックする習慣をつけてみるのもおすすめです。

現在の英語レベルに合わせて、語彙制限のあるニュースやコラムを選んでみてください。たくさんの長文に触れられますし、語彙力アップにもつながります。

文法と長文の学習は、特に根気が必要です。ただ、カフェなど自宅外でも学習しやすい内容なので、家で集中できない場合は仕事後の1・2時間をカフェでの文法・長文対策に充ててみてください。

まとめ

今回はTOEIC600点のレベル感や必要な勉強時間、社会人が取得するメリットや勉強法などを解説しました。

TOEIC600点はほぼ平均スコアなので、高い英語力があるとは言えません。しかし、600点を転職や昇進の要件にしている企業も多いため、社会人が取得するメリットはあります。

TOEIC600点は、英語学習をしている社会人が最初に超えたいハードルです。まずは600点取得を目指し、将来的にはさらにハイスコアを取ることを目標にして学習に取り組みましょう。

転職でTOEIC600点を取得するメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次