【最短で狙おう!】1ヶ月でTOEIC600点を目指せる勉強法|短期集中でスコアアップ

1ヶ月でTOEIC600点を狙う勉強法

こんにちは。TOEIC満点講師の上田哲也です。

英語を勉強している人にとって、TOEIC600点は最初の関門と言っても過言ではありません。中高と英語が卒なくできた人でも、いざ社会人になってTOEICを受けると600点の壁は高く感じるものです。

しかし、英語学習のポイントを抑えて基礎をしっかり身につければ、TOEIC600点は比較的短期間で突破することが可能です。

ということで今回は、1ヶ月でTOEIC600点を目指す人がやるべき勉強方法、それを実践するためのスケジュール、短期間で目標を達成するためのコツについてもお話していきます。

これからTOEICで600点を達成しようとする方は、ぜひこの記事を読んで最短で目標を達成してください!

この記事を書いた人

上田 哲也

上田 哲也

バンクーバー留学、鉄鋼商社勤務を経て、現在は英語講師として企業研修などを担当。著書に『時短省力 私の英語勉強法』がある。TOEIC990点 / 英検1級 / IELTS8.0 / 国連英検特A級

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

1ヶ月でTOEIC600点は目指せるのか?

結論から言うと、1ヶ月でTOEIC600点を目指すことは十分に可能です。

ただし、これだけの短期間で600点を取るには、現在の英語力に加えて、どれだけの学習時間を投資できるかがポイントになります。

おおよその目安ですが、既にTOEIC500点台後半のスコアをお持ちであれば、1日2〜3時間の学習で到達することも可能です。

もし現在の英語力がTOEIC500点ほどだとしたら、1ヶ月間は完全に英語学習に振り切って、1日7時間ほどの学習が必要になります。

そもそも1ヶ月で何点上げるのが目標の目安なの?

Oxford University Press のデータによると、TOEIC600点前後の人が100点アップするためにはおよそ225時間の学習が必要だとわかります。

つまり、およそ20時間の学習に対して10点のスコアアップが見込める計算です。

忙しい社会人が1日2時間捻出できたとしたら、1ヶ月で60時間の学習時間となり、およそ30点のスコアアップが可能です。

もし現在転職活動中などで、がっつり時間が確保できるということであれば、1日7時間の学習で1ヶ月100点アップを目指すこともできます。

1ヶ月よりも余裕をもって学習を進めたい方は、下記記事も参考にしてみてください。
TOEIC500点から600点にスコアアップする勉強法・おすすめ教材

1ヶ月でTOEIC600点まで引き上げる最短の勉強法

ここからは、1ヶ月でTOEIC600点を達成するために、ぜひ実践していただきたい勉強方法について紹介します。

『金のフレーズ』で600点レベルの単語をすべて潰す

まずは『金のフレーズ』を使用して、600点に必要な単語を覚えていきます。


TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

この単語帳は、著者が長年に渡って集めた膨大なTOEICのデータを元に作成されていて、TOEICの単語帳の中では王道とも言える存在です。まずは、そんな本書に掲載されている600点レベル「助走の400語」に取り組んでいきましょう。

まず最初に、

  1. 完璧に知っている単語
  2. それ以外の単語

の2つに分けていきましょう。このうち(1)の見た瞬間に意味が分かるレベルの単語は、この1ヶ月の学習期間で学習する必要はありません。

限られた時間を有効活用するためにも、(2)の単語だけに取り組んでいきましょう

もし皆さんが既にTOEIC500点台であれば、この「助走の400語」の中に既に知っている単語も多くあるはずです。

もし先程の仕分けで、学習する単語を400語から200語まで絞れるとしたら、1単語あたり10秒で30分、20秒かけても60分あれば1周の学習が終わるはずです。

1ヶ月後の受験日までに、これらの単語をすべて覚えておくことを目標に、毎日これらの単語を1周するようにしましょう。

ちなみに、『金のフレーズ』を使った学習は、abceedというアプリを使用することで効率化できます。

このアプリでは、知っている単語と知らない単語の仕分けはボタンひとつでできますし、単語や例文ごとの音声の再生も簡単にできるので、是非活用してみてください。

公式問題集を1冊完璧に仕上げる

次に、公式TOEIC問題集を1冊完璧に仕上げましょう

書店には数多くのTOEICのテキストが並んでいますが、短期間で取り組むべき最高の一冊を選ぶとすれば、やはり公式問題集が一番です。


公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

TOEICの公式問題集はたくさんの種類が出ていますので、ぜひ書店やAmazonなどで最新のものを一冊購入してください。

公式問題集には2セット分の模試が収録されていますので、1ヶ月間をかけてその2セットを、これから紹介する次の3つの学習法を通して仕上げていきます。

  1. ディクテーション(Part1、Part2 対策)
  2. シャドーイング(Part3、4 対策)
  3. スラッシュリーディング(Part5、6、7 対策)

ちなみに、公式問題集にCDがついていますが、こちらもabceedという英語学習アプリを活用することをおすすめします。

このアプリを使うことで、各問題ごとの音声をスマホアプリで再生できるだけでなく、3秒ごとの巻き戻しや、0.5〜2.0倍で速度調整が簡単にできます。

これまでのようにCDを読み込んだりする必要がないので、学習を一気に効率化できるはずです。

ここからはTOEIC公式問題集に取り組む上で、是非実践してほしい3つの学習法について詳しく見ていきましょう。

ディクテーションで聞き取れない音を明らかにする

TOEIC公式問題集に取り組むにあたり、まず紹介したいのが「ディクテーション」というトレーニングです。

ディクテーションとは、聞こえてきた英語を書き取る勉強法で、自分に聞こえていない英語を明らかにするには有効な学習法です。

参考:ディクテーションとは?TOEIC満点講師がやり方やコツを解説

ただし、この勉強法は非常に負荷が高いため、短文で構成されているPart1Part2の音源を使って実践することをおすすめします。

ディクテーションをすることで、自分が聞き取れない英語を明らかにできる訳ですが、英語の音が聞き取れないパターンは2つあります。

  1. そもそも単語を知らないケース。
  2. 知っている単語なのに音声変化などにより聞き取れないケース。

前者の場合は、シンプルに単語を覚えれば解決ですが、後者の場合は、しっかりと対策をしなければいけません。

英語には Would you… 「ウヂュー」のように音が繋がるなど、音声が変化するいくつかのパターンがあります。

ここでは細かい音声変化の解説は割愛しますが、どうしても聞き取れない英語があったら、もしかしたら原因は音声変化にあるかもしれません。そのような時はぜひ「英語 音声変化」とインターネットで検索して、それらのルールを調べてみてください。

徹底的なシャドーイングでリスニング力を鍛える

次に紹介する勉強法は「シャドーイング」です。

シャドーイングとは、英語の音声に続いて、影のようにそれを追いかけて発話するトレーニングです。

参考:シャドーイングとは?TOEIC満点講師がやり方・コツを解説

こちらは、ある程度まとまった英文があった方が実践しやすいので、Part3Part4の音源を活用するのがおすすめです。

ただし、いきなりシャドーイングに取り掛かるのは難易度が高いので、必ず段階を踏んでしっかり準備をしてから実践するようにしましょう。

STEP
スクリプトを精読

わからない単語は辞書で引いて、日本語訳と照らし合わせながら、英語を正確に理解できているかを確認します。

STEP
abceedを使用して音声を聞きながら、それを真似て繰り返し発話していく

abceedには3秒ごとに巻き戻すボタンがあるので、ぜひそちらも活用してください。

もし速く感じる箇所があれば0.5〜0.7倍速にしても大丈夫です。人間は音声を非常に短い時間しか記憶できませんので、一文ずつしっかり停止して、丁寧にお手本の音声を真似してみてください。

STEP
今度は音声を止めずに、スクリプトを見たまま、音声について発話していく

この時も、もし音声についていけなかったり、意味の理解が追いつかなくなってしまったら、音声の速度を0.5〜0.7倍速に落としてみてください。

また、一文ずつ音声を止めて音読するフェーズに戻って、再度英文の内容を確認しても大丈夫です。

STEP
スクリプトなしのシャドーイングに挑戦

もし、どうしても詰まってしまうフレーズがあったら、スクリプトを読んでスクリプトから目を離しても言えるか練習してみても良いでしょう(これをRead & Look up と言います)。

通常スピードでシャドーイングができれば理想的ですが、TOEICの音声はとてもスピードが速いので、ぜひ0.5〜0.7倍速でトライしてみてください。

スラッシュリーディングで英語を英語のまま理解する

リーディングの勉強法として有効なのが「スラッシュリーディング」です。

スラッシュリーディングは、意味のかたまりごとにスラッシュで区切りを入れる読み方です。

そうすることで、Part5やPart6であれば素早く文構造を掴むことができますし、Part7であれば長文を後ろから訳しながら読むのではなく、語順通りに英語のまま理解することができます。

スラッシュを入れる位置に決まりはありませんので、読みやすいように意味のかたまりで区切っていきましょう

長い主語や、修飾フレーズで区切ることが一般的ですが、ざっくり「前置詞」「接続詞」の前、あるいはコンマの位置でスラッシュを入れると覚えておけば大丈夫です。

その過程でわからない意味の単語があれば、問題集に記載されている注釈を参照してください。注釈に載っていないものがあったり、発音がわからないものがあれば、適宜辞書を引くようにしましょう。

ひとつの目安として、英文を読んで情景がリアルにイメージできることを、スラッシュリーディングのゴールとしてみてください。

1ヶ月でTOEIC600点を目指す場合、どうスケジュールを組み立てるべき?

ここでは平日2時間、週末4時間の学習時間を想定して、TOEIC600点を突破するためのスケジュールを考えていきます。

この期間でやるべきことは、大きく分けて

  • 「語彙力の補強」
  • 「公式問題集のやり込み」

です。

具体的な学習法については前述の通りですので、ここからはスケジュールにフォーカスしてお話していきます。

金のフレーズ

英単語は金のフレーズを、コンスタントに一日30〜60分程度ずつ取り組んでいきます。

最初は少し時間がかかるかもしれませんが、段々覚えている単語が増えてくると、学習時間はどんどん減ってくるはずです。

この1ヶ月間は常に単語帳を持ち歩き、スキマ時間を活用して1日で600点レベルの語彙をすべて復習していきましょう。

また、600点レベルで覚えるべき単語は、どれもTOEICに頻出のものばかりですので、これから紹介するTOEIC公式問題集でも何度も登場するはずです。

そのように、金のフレーズ以外でも何度もそれらの単語に出会うことで、単語は自然と記憶に定着していきます。

TOEIC公式問題集

次に公式TOEIC問題集です。

基本的な手順として、まず初日に模試を1セット解いて、そこから2週間復習をします。そして、3週間目に入ったタイミングでもう1セット解いて、また2週間かけて復習していきましょう。

具体的には下記のようなスケジュールになります。

TEST1の模試を解く(2時間)

  • 1週間目
    • Part1:ディクテーション(30分/日)
    • Part3:シャドーイング(60分/日)
    • Part5〜6:スラッシュリーディング(30分/日)
  • 2週間目
    • Part2:ディクテーション(30分/日)
    • Part4:シャドーイング(60分/日)
    • Part7:スラッシュリーディング(30分/日)

TEST2の模試を解く(2時間)

  • 3週間目
    • Part1:ディクテーション(30分/日)
    • Part3:シャドーイング(60分/日)
    • Part5〜6:スラッシュリーディング(30分/日)
  • 4週間目
    • Part2:ディクテーション(30分/日)
    • Part4:シャドーイング(60分/日)
    • Part7:スラッシュリーディング(30分/日)

※ここではイメージしやすいように、各週に取り組むパートを振り分け、時間を30〜60分と想定しています。ですが、実際に必要な学習時間は個人差がありますので、ご自身で実践しながら最適な学習時間を見つけてみてください。

模試を解くタイミングは時間をしっかり確保できる週末などがおすすめです。また、シャドーイングは外出先でも実践することができるので、通勤時間やお昼休みを活用していきましょう。

そして、リーディングの学習などはしっかりと机に向かう時間を確保する必要があるので、自宅やカフェなどで時間を確保してください。

1ヶ月短期集中で、できる限りスコアアップする3つのコツ

最後に、短期間で集中的にTOEICのスコアアップをするためのコツをお伝えします。

これまでの学習方法ももちろん大事ですが、確実に目標を達成するためにも、これから紹介する3つのポイントをしっかり押さえておいてください。

1. 明確な目標を持って学習する

最短でスコアを上げるには、明確な目標を持って学習することが不可欠です。

そのためにも、

自分が目標とする姿をできる限りリアルに思い描き、毎日確認する

ようにしてください。

具体的には、いつまでにどれだけの英語力を身につけるのか(1ヶ月でTOEICで600点とるなど)を紙に書き出して、勉強机などに貼ってみるなどすると良いでしょう。

もちろん、効率の良い学習法も大切です。

ですが、同じ学習法を実践しても、「なぜ自分がその勉強をしているのか」を理解している人と、作業のように勉強をこなしている人では、その結果に雲泥の差が生じます。

TOEIC600点を取るためにやるべきことは既にお話した通りです。あとはこれらの学習方法を、明確な目標を常に意識しながら淡々と実行していってください。

参考:TOEIC600点は転職に有利?社会人が取得するメリットまとめ

2. 英語学習を習慣化する

目標が定まったら、次に英語学習を習慣化していきましょう

英語で伸び悩む人は、英語が継続できていない人です。そして、なぜ英語学習が続かないかというと、モチベーションに頼りすぎてしまっているからです。

この問題は、

英語学習を習慣化し、生活の一部に組み込んでいく

ことで解決します。

やる気があるから英語をやるのではなく、自然と英語に取り組める環境を作っていきましょう。

具体的には、いつどこで何をやるかを、あらかじめ決めておくことが大事です。漠然と「TOEICを頑張ろう」と思うのではなく、「朝の30分間の通勤電車で『金のフレーズ』の”助走の400語”をすべて復習する」くらいにやることが明確になっていれば、英語学習は誰にでも必ずできるようになります。

3. 仲間を見つける

そして最後にやるべきことは、英語学習を一緒にする仲間を見つけることです。

人間は集団に合わせる生き物です。

周りのみんながやっていることが魅力的に見えるのです。そして「あなたもやるよね?」という空気を感じたら、自然とそれに合わせるものです。

きっと皆さんも、空気を読んで周りに合わせて行動してきた経験は少なからずあるのではないでしょうか。

これは「同調圧力」とネガティブに捉えられることもありますが、英語学習においては大きな味方になります

「みんながやってるなら自分も頑張ろう」という気持ちがあるかどうかで、仕事が終わって帰ってきた一日の終わりに、英語学習に取り組めるかが決まることだってあるのです。

今の時代、仲間を見つけることはすぐにできます。ぜひSNSやオンラインコミュニティを利用して、英語を頑張る仲間を見つけてみてください。

同じようにTOEICに励む仲間や、自分と同じ目標を持つ仲間がいると、きっとモチベーションを高く保てるはずです。

まとめ

ということで本日は、1ヶ月でTOEIC600点を達成するための学習方法についてお話してきました。

TOEIC600を目指すレベルの方が100点アップするために必要な学習時間はおよそ200時間です。もちろん個人差はありますが、その数字を元に計算することで、1ヶ月間でどれくらいのスコアアップが可能であるかを予測できます。

短期集中でTOEICでスコアアップをするには、

  • ディクテーション
  • シャドーイング
  • スラッシュリーディング

などの学習方法が効果的です。

あと1ヶ月間で、できる限りのスコアアップを目指して頑張っていきましょう!

おすすめ記事

1ヶ月でTOEIC600点を狙う勉強法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次