皆さんこんにちは!英語コーチ・TOEIC講師の星名亜紀です。
専門学校の学生や社会人の方に、TOEICレッスンや英語学習のサポートを行っています。
中でもTOEIC600点突破を目指している方を多く指導していますが、「おすすめの参考書を教えてください」という質問は非常によくいただきます。
そこで今回の記事では、TOEIC600点を目指す方におすすめの参考書を厳選5冊ご紹介いたします。おすすめの学習方法も合わせてご紹介しますので、ぜひ皆さんの学習にお役立てください。
就職や転職など、”英語力を生かせる求人” のほとんどのポジションでTOEIC600点以上の英語力が求められます。皆さんもまずはTOEIC600点を達成し、これからのキャリアアップの大きな第一歩としてください!
この記事を書いた人
星名 亜紀
大学卒業後、客室乗務員として全日本空輸株式会社入社。その後外資系企業を経て、現在は英語講師として専門学校のエアライン科で指導をしたり、英語コーチとして活動。4カ国での留学経験あり(アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランス)。TOEIC L&Rテスト990点。英検1級。
この記事を監修した人
セレン
留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。
TOEIC600点に最適な参考書の選び方・基準
膨大な数のTOEIC関連本の中から、ご自身に合う参考書を選ぶのは至難の業。まずは、どのような基準で参考書を選んでいただきたいかをお伝えしていきます。
1. 自分のレベルに合っているか
どのレベルの方であっても、自分のレベルにあったテキストを選ぶのはとても大切です。そして、今から600点を目指す皆さんに一番覚えておいていただきたいことは、ご自身のレベルに合った参考書を使うことが最短ルートで目標スコアを達成するために重要だということ。
TOEICテストのおすすめ本としてあらゆるサイトで紹介される公式問題集ですが、こちらをかなり難しいと感じる方は多いかと思います。頑張って読んだり聞いたりしてみてもわからない単語ばかりでは心が折れてしまいますよね。
そんな時には無理せず、初心者用の参考書を選びましょう。まずは1冊やり切って達成感を得ることが今後のモチベーションキープにはとても大切です。
参考書を選ぶ時には次の点を参考にしてみてください。
- 参考書の対象レベルをしっかり確認し、470点向けまたは600点向けのものを選ぶ。
- Amazonなどのレビューを参考にする。
- 購入前に書店や図書館で検討中の本を手に取り、Part5の問題を何問か解いてみて、その解説を読み、しっかり理解できるか確認する。
また、単語帳であれば全体の3割程度はすでに知っているレベルのものが最適とされているので、最初の10ページほど目を通して難易度を確認してください。難しすぎるものに取り組んでも消化不良を起こすだけです。
2. 無理して模試タイプに挑戦せず、単語力アップと英文法基礎を固める参考書を優先
600点を目指す皆さんはまず語彙力、文法力を鍛えることに注力しましょう。
400〜500点の多くの方は語彙力がまだかなり不足しています。600点の壁を越えるには語彙力をつけることと、英文法の基礎を固めることが欠かせません。まずは欲張らずに、この2つを優先して学習しましょう。
単語帳の8割は覚えた、英文法に関しては文の要素と品詞、動詞、前置詞、接続詞のあたりの項目において7〜8割は理解できるようになったと感じてきたら、初心者向けのTOEIC総合対策の参考書に挑戦しましょう。具体的におすすめの参考書は後ほどご紹介します!
TOEIC600点取得向け!おすすめ参考書・テキスト厳選5冊
今回は分野別で600点を目指す皆さんにおすすめのテキストを5冊、厳選してご紹介していきます。
単語帳編
では単語帳の紹介からスタートします!その理由は、TOEIC600点を目指す方の多くは単語学習に苦手意識をお持ちですが、語彙力をつけることこそが600点取得の近道だからです。
1. TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
TOEICの最も有名な単語帳の一つ、『金のフレーズ』はご存知の方も多いと思いますが、今回私がおすすめするのはその金フレの「基礎固め編」である『銀のフレーズ』です。
こちらの単語帳には、TOEIC最頻出の1,000語(基礎の400語/頻出の300語/必須の200語/発展の100語)が掲載されており、補助として、絶対に覚えてほしい前置詞、接続詞、接続副詞やTOEICに出る注意すべき日常単語もまとめられています。
毎日10分〜30分の単語学習タイムを習慣にしましょう。一度で覚えられなくても問題ありません。繰り返し行うことで少しずつ定着させていきましょう。
TOEICの単語は書けなくても良いので、まずは「見て意味がわかる、聞いて意味がわかる」のレベルを目指してください。また、TOEICリスニングスコアアップのためには正しい発音を知っている必要があるので、『abceed』のアプリを使い、音声を聞きながら覚えることをおすすめします。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
2. 世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
単語学習が単純作業に思えて苦手意識を抱えている方、丸暗記はつまらないから嫌いと思っている方におすすめの単語帳です。
こちらの単語帳の掲載数は804語と、他のTOEIC学習用単語帳に比べると少ないのですが、TOEICでも頻出の、600点を目指す皆さんには覚えていただきたい単語ばかり。
また一般的な単語帳と異なり、 “読んで” 理解しながら進めるのもポイントです。TOEIC頻出のキラーフレーズと、そのワードにまつわるミニコラムが全ての語についているので、それらの関連知識をもとに単語を覚えていくと定着度も高まります。
掲載数が少ないことのメリットは、途中で挫折する可能性が低くなることです。400〜500点でこれから600点を目指す方にとって、公式問題集や他の文法問題に取り組んでいても難しい問題が多く、心が折れそうになった経験がある方も多いと思います。
「わかった!」という喜びがあると英語学習を「楽しい!」と感じることができますし、その気持ちがあるとモチベーションもキープしやすいです。
例え掲載数が少なくても、1冊の単語帳をやり切れば大きな達成感を得られるでしょう。
TOEIC模試編
取り組んでいる単語帳を8割くらい覚えられたら、模試スタイルのテキストにも取り組んでいきましょう。
模試の中でわからない単語に出会ったら、使用している単語帳の索引でその単語が掲載されているのか確認する作業も語彙力アップに効果的です。
3. TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試
TOEICのおすすめ参考書として必ず登場する『公式問題集』ですが、現在、300〜500点の方には難しすぎる場合があるでしょう。そこでおすすめなのが、模試スタイルでTOEICテストがどのような問題かを学べるこちら。
TOEICは英検と違い、全てのレベルの人が同じ問題を解きますので、ご自身でどの問題を解き、どの問題を捨てるべきかを判断することがスコアアップにおいて大切になってきます。
このテキストには、例えば、600点を目指す学習者であれば、Part3&4の意図問題やPart5の語彙問題は「捨て問」というように明記されています。また、解説には設問のどこにヒントが隠されているか、問題や選択肢のどこに注目しながら問題を解くべきなのかなどの解き方が詳しく記されています。
TOEIC総合対策
TOEICのスコアアップには、英語の実力をつけるのはもちろんですが、「TOEICテストとはどのようなテストなのかを知る」ということが欠かせません。
総合対策の参考書の中には、テストについてだけでなく効果的な勉強法を教えてくれるものもあるので参考にしてみましょう。
4. TOEIC L&Rテスト 書き込みドリル【全パート入門編】
これまでTOEICのテキストをやってはみたものの、挫折してしまった経験のある方におすすめの書き込み式テキスト。目標スコア500点となっていますが、600点に必要な基礎知識をしっかりと身につけることができます。
問題数としては少ないのですが、同じ意図の問題が複数回形式を変えて出題されるので、繰り返し解いたり、付属のCDを使って音読練習する中で確実に知識を定着させることが可能です。
出てくる単語も難易度の高いものはあまりありませんので、他の参考書をやった際に「文法問題を解く以前に語彙がわからなくて解けない」となってしまう方にもおすすめ。
5. はじめて受けるTOEIC L&Rテスト 全パート完全攻略
【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
こちらはTOEICの出題形式がしっかり把握できるおすすめの一冊。各パートの特徴と攻略法、そして勉強法が詳しく解説されています。
また、「聞き取り注意ポイント」として聞き分けが難しい語句が紹介されていたり、TOEICで頻出の「言い換えワード」がリストになっていたりと、TOEIC受験に必要な知識が盛り込まれています。
【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
参考書選びで失敗しないための注意点
続いては、どんなことに気をつけて参考書を選べば良いかについてお伝えしていきます!
リーディングパート(特に長文読解)が難しかったら無理せず単語帳から取り組む
TOEIC初心者の多くが挫折してしまうのがリーディングパートです。特に、社会人になってしばらく英語学習から離れていた方が、いきなり長文を読もうと思っても全く意味が取れなくて心が折れてしまうのではないでしょうか。
そんな時には、単語帳から取り組むことをおすすめします。語彙力アップのための学習はどのレベルの方においても非常に大切ですが、特にTOEIC600点を目指している方には欠かせません。
TOEICスコア500点の方はリスニングが300点、リーディングが200点くらいの方が多いのですが、こうして比べてみるとリーディングがものすごい低く感じて「長文読解をやらなくては!」と感じる方も多いよう。
しかし、リーディングが200点台の方の課題は、読解力の前に語彙力であることが多いのです。
語彙力がついてPart7に出てくる英文の単語もそれなりにわかるようになると、完璧ではないにしても、その英文の意味を推測することができるようになります。
TOEICの問題を解いていてわからない単語が多いなと感じる方は、優先的に単語帳に取り組むことが、リスニングにおいてもリーディングにおいてもスコアアップのための近道です。
1冊のテキストに丁寧に取り組みしっかりと消化する
TOEICの参考書を探しに書店に行くと、いつも膨大な量のTOEIC本に圧倒されます。常に新刊が並べてあり、つい手にとると買いたくなってしまいます。
しかし、今皆さんに必要なのは数冊のテキストに丁寧に取り組むこと。
あれこれ手を出さずに、まずは単語帳とTOEIC総合対策のテキスト2冊くらいに絞って学習を続けましょう。単語帳は単語の意味を覚えたら終わりではなく、アプリで音声を聞いたり、例文を音読したりして知識が定着するまで繰り返し取り組んでみてください。
TOEICの問題も、問題を解いて終わりではありません。リーディングパートであっても音読することで非常に力がつきます。
また、問題を解いていてわからない単語が出てきた時は、お使いの単語帳の索引からその単語が出てきているかチェックしてみてください。こうしたひと手間を加えることがさらに知識を定着させてくれます。
TOEIC600点取得に向けた参考書の使い方やコツ
次に、TOEIC600点取得に向けて、どのようなことに意識して参考書に取り組めば良いかご紹介していきます。
まずはTOEICテストについて知ろう
改めてですが、皆さんはTOEICがどのようなテストかご存知ですか?
リスニングとリーディングはそれぞれ◯分あり、各パートで◯問ずつ出題され、Part5では品詞問題や動詞問題、前置詞や接続詞の問題がよく出題される…… などなど、TOEIC初心者の方はまだTOEICについて知らない方が多いです。
これから戦う相手を知らずに対策はできません。
公式問題集を解いたり、公開テストを受けたりしてTOEICについて知ることも大切ですが、効率良くTOEICのことを知るために、まずは1冊「TOEIC L&R テスト」というものについて知ることのできる参考書に取り組んでみましょう。
問題をたくさん解く前に、基本の文法知識を徹底的に復習しよう
TOEICテストについて知ったあとは、文法の基礎知識の復習に取り組みましょう。
とにかくたくさんの問題を解くことでスコアがアップすると思っている方も多いのですが、大切なことは一つひとつの問題を丁寧に消化していくことです。
どのパートからやったら良いか迷子になっている方には、まず短文パートであるPart1、2、5に取り組むことをおすすめしています。
Part5は問題を解いて終わりではなく、その英文に出てきた単語を覚える、解説を熟読し、正解の根拠を自分でも説明できるようになる、何度も音読するなどやるべきことがたくさんあります。
『総合英語 Evergreen』や『総合英語One』など、学生時代に使っていた総合英文法の参考書をお持ちの方はそれらを使って復習するのも効果的です。仮定法や関係詞、分詞構文など600点を目指す方には難しすぎる項目もあるので総合英文法書を最初から最後までやる必要はありません。
まずはTOEIC総合対策本のPart5など、問題を解いてみて、解説を読んだけど理解できなかった部分や知識が曖昧な部分は、総合英文法の参考書で学習すると知識が深まります。
文法知識の復習は、Part5はもちろん、長文読解やリスニングパートのスコアアップにも欠かせない英語力の基盤を作ってくれます。
TOEICの解法テクニックだけに頼って基礎を疎かにすると後々大きな壁にぶつかりスコアが伸び悩むことになりますので、文法の学習は手を抜かずに取り組みましょう。
TOEIC600点向けの参考書についてよくある質問
続いて、TOEIC600点を目指している方からよくいただく参考書関連のご質問にお答えしていきます。
Q. 教材を使っている途中で自分に合わないと感じたときの対処法は?
購入前に自分のレベルに合っているかなどのチェックはした上で購入したにも関わらず、実際解いてみたらよく理解できなかった…… 続けられそうにないかも……ということはありますよね。
このようなことが起こらないように、私はなるべく書店で一度手に取って中身を確認してみるようにしていますが、それでももし私がもしこのような状況に陥ったなら、とりあえず1周はしてみます。
過去に私も、「正直あまり楽しくないな」と思ったテキストに出会ったことがあります。しかし、我慢してとりあえず1周してみると最初の方で説明されていたことが後半でさらに深堀りされて知識が深まったり、これまで曖昧に理解していた知識の根拠が発見できて「英語ってやっぱり面白いな」感じたりして、最終的には何周もするようなお気に入りのテキストに変わったという経験があります。
少ししかやっていないのに「自分には合わないかも」と感じたらすぐ他のテキストに手を出してしまうのが当たり前になってしまうと、結局はどの参考書も中途半端なままで使いこなせなかった書籍だけが溜まっていく……ということになりがちです。
逆に、完璧に理解はできなくても「1冊やり切った」という実績が、達成感と自己肯定感のアップにも繋がり、それらが今後の学習を継続する土台になってくれるはずです。
Q. 単語の覚え方がわかりません。
単語の学習方法に迷いのある方は、次の2点を意識して学習に取り組んでみましょう。
- 1日○個覚える!ではなく、その単語に触れる頻度を高める。
- 音声を使って覚える。
単語の定着率を上げるためには、何度もその単語に出会うことで徐々に記憶に定着させていこうと意識しながら取り組むことが大切です。
一度で完璧に単語を暗記することをその日のゴールにするのをやめ、「覚えられなかったらそのうち覚えられるでしょう」くらいの軽い気持ちで、とにかく目にする機会を増やしましょう。
1冊の単語帳を3〜4つくらいに分け、1つを1週間くらいでサクッと1周してみましょう。1回目で暗記できなくても問題ありません。2周目、3周目、4周目と回していくうちに定着した単語が増えていきます。
まとめ
今回の記事では、TOEIC600点を目指す方におすすめの参考書と使い方のコツをお伝えしました。
TOEIC600点取得のために大切なことは、あれこれと手を出さず、英単語学習と英文法の復習をメインに、一つ一つ丁寧に取り組んでいくことです。
600点の壁をスルッと越える方と、なかなか越えられない方の違いはここにあると感じています。やるべきことをきちんとこなせば600点は必ず取得できるスコアです。今回ご紹介したポイントを踏まえ、毎日少しずつでも良いので英語に触れる習慣から作っていきましょう。応援しています!
おすすめ記事