【購入必須!】TOEIC700点を目指すのに必要な参考書5選

TOEIC700の参考書

皆さんこんにちは!英語コーチ・TOEIC講師の星名亜紀です。専門学校の学生や社会人の方に、TOEICレッスンや英語学習のサポートを行っています。

今回の記事のテーマは、TOEIC700点を目指す方におすすめの参考書5冊です。ぜひ皆さんに取り入れていただきたい学習方法と一緒にお伝えしていきます。

山ほどあるテキストの中からご自身に最適なものを選ぶのは至難の業ですが、少しでもこちらの内容が皆さんの学習にお役に立てれば嬉しく思います。

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEIC満点コーチ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事を書いた人

星名 亜紀

星名 亜紀

大学卒業後、客室乗務員として全日本空輸株式会社入社。その後外資系企業を経て、現在は英語講師として専門学校のエアライン科で指導をしたり、英語コーチとして活動。4カ国での留学経験あり(アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランス)。TOEIC L&Rテスト990点。英検1級。

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

TOEIC700点に最適な参考書の選び方は?

参考書の選び方

皆さんはテキストを買うとき、どのようなことに気をつけて選んでいますか?

まずはテキストを選ぶ時の注意点2つをお伝えします。

信頼できる著者か

私が一番大事にしているポイントの一つは、著者の先生がTOEICテストを熟知した信頼できる先生かどうかです。

英語と言っても幅広いので、英語の先生としては非常に経験が豊富で有名な方でも、TOEICのことについてはあまり理解されていないという場合も時々あります。

逆にTOEIC専門家として活躍されている先生方は、毎年10回以上受験をされ、何十回も満点を取得し、常に傾向と対策を考え、それを書籍にされています。TOEICは試験であるため、その試験の傾向をしっかりと把握し、TOEICのための対策を行うことが目標スコア達成までの近道です。

多くのTOEIC専門家の先生たちのプロフィールには、TOEIC受験歴や990点満点の取得回数これまでの指導経験などが記載されているので、購入前にはぜひそちらを確認してみてください。

自分のレベルに合っているか

どのレベルの方であっても、ご自身のレベルにあったテキストを選ぶのはとても大切です。

700点を目指す皆さんにとって大切なことは、難問に取り組むことではなく、基礎固めをしっかりと行うことです。

SNSなどでTOEICについて発信している学習者は800点以上のTOEIC上級者が多く、その情報はご自身のレベルに合っていないことも多いです。ですので鵜呑みにするのではなく、下記の3点を参考にテキスト選びをしましょう。

  • (1)参考書に書かれた対象レベルをしっかり確認する
  • (2)Amazonなどのレビューを参考にする
  • (3)Part5の問題を何問か解いてみて、その解説を読み、しっかり理解できるか確認する

また、単語帳であれば全体の3割程度はすでに知っているレベルのものが最適とされているので、最初の10ページほど目を通して難易度を確認してみましょう。

【厳選】TOEIC700点対策のおすすめ参考書・テキスト

それでは早速、TOEIC700点を目指す方におすすめの参考書・テキスト5冊を厳選して紹介していきます。

1. 必須の一冊「公式TOEIC Listening & Reading問題集」


公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

700点を目指す皆さんにまず取り組んでいただきたいのは、公式TOEIC Listening & Reading問題集(以下、公式問題集)です。

本番のクオリティの問題を、本番と同じナレーターによる音声で解く練習をしておくことはスコアアップには欠かせません。

まずは、2時間で本番のように200問に取り組んでみましょう。700点を取得される方の多くは、リスニングは300点台後半、リーディングは300点台前半のスコア配分です。

リーディングパートはタイムマネジメントを意識して解く

リーディングのタイムマネジメントもスコアアップに欠かせない大切なポイントです。目安は下記です。

  1. Part5は12分程度
  2. Part6は8〜10分
  3. 残りの時間でPart7を53〜55分

このようにご自身にとってのベストの時間配分を決めたら、特にPart5はその時間で解き終わるにはどのペースで解いていくべきか、繰り返し解くことで体でスピード感を覚えていきましょう。

Part7は全問解き終わらなくても全く問題ありません。復習の際には全問しっかり解き直していただきたいですが、本番のように2時間で解く際には、10〜15問は解き終わらなくても問題はありません。

「速読」ではなく、「返り読みをしないで、前からしっかり読むこと」を意識して、問題に取り組みましょう。

また、同じ公式問題集であっても、目標スコアによって使い方は様々。

今回は700点を目指す皆さんにはどのような活用法を取り入れてほしいか後半の「テキストの使い方やコツ」のコーナーでもご紹介していきます。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

2. 毎日5分継続しリスニングスコアアップ!「TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング」


TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング (TOEIC TEST 特急シリーズ)

こちらのテキストのおすすめポイントは、まずは5分間でも毎日勉強する習慣づくりをするのに最適な点です。

英語コーチとして活動する中で、毎年1月、新年の目標を立てたのに、知らない間にモチベーションが低下し、春になる頃には立てた目標もすっかり忘れてしまうという状況に陥る方をたくさん見てきました。

TOEICのスコアアップには「毎日継続する習慣」が大事です。

このテキストには、5分あれば解ける問題が15セット × 3ラウンド掲載されており、1ヶ月半毎日継続することで1冊を完了することができるようになっています。

Part1の写真描写問題であれば2問、Part2の問題であれば3問という感じで、本当に5分あれば解けてしまいます。

TOEICを研究し尽くした著者が厳選した、最新の傾向を盛り込んだ濃い問題ばかり。

最終的には1冊を何周か繰り返すことで知識を確実に身につけていただきたいのですが、まずは1冊をやり切った!という達成感を感じることはモチベーションのキープにも重要です。

ワンポイントアドバイスも参考になる!

  • 「短い単語ほど音の変化に注意」
  • 「1つの単語で成否が分かれる新傾向の問題です!」
  • 「選択肢の縦読み法をマスターしましょう」

などの毎日のワンポイントアドバイスも非常に参考になります。

そのポイントを押さえながら解き進めれば、リスニング問題におけるスコアアップのポイントをしっかり理解できるでしょう。

TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング (TOEIC TEST 特急シリーズ)

3. 文法知識をじっくり学び直したい方に「TOEIC® L&Rテスト 詳説英文法」


TOEIC® L&Rテスト 詳説英文法

こちらのテキストは、タイトルの通り一問一問が徹底的に詳しく解説されているところが最大の特長です。

多くのテキストはたくさんの問題演習を通して一つの文法を習得していくスタイルですが、こちらの1冊は一つの文法問題を説明するのに4ページもかけられています。

そして、正解にたどり着くまでのプロセス、どのような要素から成り立っているのかという文の構造、関連する語句のリスト、関連する文法や表現など全てが詰め込まれています

掲載されている文法問題は70問しかありませんが、TOEIC L&Rテストで70回以上満点を取得している濱崎先生が「TOEICで頻出の文法問題」として厳選した重要な問題ばかりで、600点前後の皆さんにマスターしてほしい知識ばかりです。

読んで理解したあとは、アプリを使って音声を聞いたり、ご自身でも音読に取り組んでみると効果的です。

TOEIC® L&Rテスト 詳説英文法

4. 問題演習でPart5のスコアアップを狙うなら「TOEIC L&Rテスト 出る問特急 金の文法」


TOEIC L&R TEST 出る問特急 金の文法 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

こちらのテキストには、Part5に必須の知識が「金のルール」をして1から82まで紹介されています。

例えば、「金のルール6 名詞が正解になる品詞問題では、何となく動名詞を選ばない」「金のルール8 接続詞 and を見たら、何と何をつないでいるのかを確認する」などです。

Part5は何となく正解しているけど、正解の根拠を聞かれたらしっかり答えられない方も多いのでは?そんな方はこの金のルール1〜82を熟読し、問題演習を通して理解を定着させ、他の問題にも応用できるようにしていきましょう。

これまでTOEICを指導してきた中で、この辺りのルールが分かっているかいないかが、600点から伸び悩むか、700点の壁を越えられるかの分かれ道だと実感しています。

また同じ著者TEX加藤先生の「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」 も非常に人気のテキストですが、でる1000のテキストだと問題量が多すぎるな、難しすぎるなと感じている方はぜひこちらの「金の文法」に挑戦してみましょう。

TOEIC L&R TEST 出る問特急 金の文法 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

5. Part7のスコアアップに!「新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)」


新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)

こちらのテキストはリーディング Part7の攻略法、そしてスコアアップのためにどのようなスキルが必要なのかがわかりやすく丁寧に解説されています。

600点台の方が想像以上に時間を費やしてしまうPart7の長文問題。TOEICのテストは2時間で200問も解かなくてはならず、テンポよく問題を解くことが求められます(速読が大切、スキャニングをしましょう、という訳では全くありませんのでご注意を!)。

Part7はただ英文をベターッと最初から最後まで読むのと、どんなポイントがのちに設問となって問われる可能性があるのか、またはどの語句が正解の根拠となる可能性が高いのかを知った上で読み進めるのでは、解答にたどり着くまでの時間も、正答率もかなり変わるはずです。

例えば、こちらの著者である関正生先生がTOEICにおける超重要単語としている“annual” 。何かのイベントや会議などが “annual” だと書かれていたら、今年も去年も一昨年も開催されたんだなと意識しながら読み進めます。

そうすることで、のちに設問で「このイベントは今年が初開催だ」とあればNO、「このイベントは去年も開催された」とあればYES、と即回答できるでしょう。

本書ではこのような「含み表現」が複数紹介され、実践問題を通してその大切さを実感できることでしょう。

「含み表現」だけでなく、「クロス問題の解き方(複数の文章にヒントが隠されている問題)」や「文挿入問題の解き方」など、長文問題の解法テクニックが非常に論理的かつ丁寧に書かれている1冊です。

公式問題集を解いてみたけど、少し解説が物足りないなと感じる方はぜひ取り組んでみましょう。

新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)

TOEIC700点向けの参考書選びで、失敗しないための注意点

次に、皆さんが参考書選びで失敗しないための注意点をご紹介したいと思います。

応用より基礎が充実した参考書を選ぶ

難易度の高すぎるテキストは避け、基礎知識についてしっかり解説されている参考書を選びましょう。

現在のスコアが600点くらいで700点を目指している皆さんにとって大切なことは、基礎固めを確実にしていくことです。

細かいテキストには分詞構文や関係詞、語彙語法などの説明が充実したものも多く、一見魅力的に見えますが、まずは文法であれば品詞問題や動詞問題、関係詞・前置詞などについてしっかり学べるものを選んでみてください。

リスニング問題においても、Part2で増えているとよく話題になる変化球パターン(文脈を把握して解く問題)や平叙文(疑問文でない英文に対する答えを選ぶ問題)に特化したテキストもありますが、まずは基本的なものを着実に正解できるような対策を行うほうが700点取得の近道です。

あまり発行年月日が古いテキストは選ばない

TOEIC L&Rテストのテキストを買う際は、古くても2016年以降に発行された新形式に対応したもの、公式問題集であれば新しいもの(2022年3月現在、公式問題集8が最新です)から選びましょう。

ご存知の方も多いかもしれませんが、TOEIC L&Rテストは2016年に大きな改訂があり、各パートの出題数や出題傾向がガラッと変わりました。その後も、少しずつテストの傾向が変化しています。

古い書籍の中には、昔は通用したけれど今の形式では通用しないTOEICスコアアップのためのテクニックが紹介されている可能性が高いです。昔は出てこなかったリモートワークの話題や、環境に優しい商品なども最近はよくテーマとなっています。

しっかりと新形式に対応した、なるべく新しい書籍を選びましょう。

TOEIC700点取得に向けたテキストの使い方やコツ

参考書

ではここから、TOEIC700点を取得するために取り入れていただきたい学習方法を3つご紹介いたします。ぜひ公式問題集を使って取り組んでみてください

1. Part2対策は公式問題集で字幕作りに挑戦!

Part2は難化傾向にあり、苦手意識を持つ方も多いです。Part3&4と違い、純粋なリスニング問題であるPart2はどんな対策をしたら良いかわからないというお声もよくいただきます。

そんな学習者さんはぜひ、公式問題集などを使って「字幕作り」に挑戦してみましょう。先ほどご紹介した詳説英文法の著者で、私がTOEICのオンラインサロンを共同運営している濱崎潤之輔先生が教えてくださった学習法です。

少し前のTOEICテストは、最初の数語、特に5W1Hを聞き取ることができれば正解できる問題がメインでした。

しかし、今のTOEICテストは傾向も変わり、文脈を把握できないと最初の数語だけ聞き取れただけでは正解に辿り着くことができません。最初の数語に全神経を集中させるのではなく、なるべく全体を聞き取り、映画の字幕のように端的な日本語に訳します

ここでもう一つ課題となるのが、リテンション力(インプットした英文を頭の中で記憶しておくこと)。全体を何となくでも聞き取ることができ、字幕作りができたとしても、それを3つの選択肢が読まれるまで記憶しておくのはなかなか難しいですよね。

そこで、質問の英文の字幕を作ったら、解答の選択肢が3つ読まれる前に繰り返し質問を問いかけてみましょう。下記のような流れのイメージです。

STEP
質問の英文を聞いて字幕を作る

Q. Are you available this Friday? => 「今週の金曜空いてる?」

STEP
ナレーターが(A)と言ったところで「今週の金曜空いてる?」とリピートし、(A)の英文を聞く。
STEP
(A)の字幕を作る

(A)Yes, she was there. => 「はい、彼女いましたよ」(不正解の選択肢)

STEP
ナレーターが(B)と言ったところで「今週の金曜空いてる?」とリピートし、(B)の英文を聞く。
STEP
(B)の字幕を作る

(B)Let me check the schedule.  => 「スケジュール確認させて」(こちらが正解)

この後、(C)に関しても同じように繰り返します。

長い英文になってくると字幕を作るのも大変になってきますが、繰り返しトレーニングを行いPart2に出てくる英文に慣れていきましょう。

(A)(B)(C)の選択肢の前に質問の日本語訳を毎回問いかけることで、「あれ?質問なんだっけ?」となってしまうことを防ぐことができます

2. Part3&4対策は、まずは公式問題集を使って先読み特訓から

Part3&4の対策としては、まず公式問題集の先読み練習に取り組みましょう。

皆さんもきっとお気付きの通り、TOEICテストのリスニング問題は純粋なリスニング問題ではなく、リーディング力も問われます。

なぜならPart3と4においては、設問と解答の選択肢をどれだけ正確に速く読めるかがスコアをあげるための重要なポイントになってくるから。選択肢をしっかりと頭に入れておくことで、何を聞き取れば良いのか待ち伏せをして英会話やトークを聞くことができます。

先読みに使える時間は、問題の会話文(例えばQ32-34の問題にかかる英文)が終わるまでに3問を解けたとすると、次の英会話(Q35-37)の先読みに使えるのは約24秒です(各質問の間の時間が8秒のため、8秒x3問で24秒)。

24秒の中でまずは3問の設問を先読みし、その後、再度の設問の先読みと解答の選択肢の先読みを時間が許す限りする

という練習に取り組んでみてください。スコアが600点前後の方は先読みに苦戦してしまい、肝心な英文のリスニングに集中できていない方が多くいらっしゃいます。

リスニング問題なのに設問と選択肢をちゃんと読めないせいで正解できなかった……とならないためにも、ぜひ先読みの特訓を行いましょう。

3. 英文を読む習慣を身につけよう

リーディングパート対策としては、少しずつでも良いので音読をする習慣を身につけましょう

600点くらいの方は英文を読むことに抵抗や苦手意識のある方が非常に多いです。そのような方の多くは、英文を読む時間が圧倒的に足りていないので、まずは英文を読む量を増やすということが大切です。

Part7のシングルパッセージでもPart6の英文でも良いので、一つをピックアップしたらその英文を音読してみましょう。知らない単語をチェックし、構文を確認し、意味がわかるようになったらまずはゆっくりな速度で音読します。

コツは、綺麗な日本語に訳そうとせず、前から意味を取っていくこと

I went to the bookstore to buy a picture book for my daughter yesterday.

例えばこちらの英文は、「私は昨日、私の娘に英本を買うために本屋に行きました」ではなく、「私は行きました、本屋に、絵本を買うために、私の娘に、昨日」というように、前から意味をとっていく癖をつけましょう。

これができるようになると英文を読むスピードがグーンとアップします。私もこの習慣をつけてから、TOEICを解き終わる時間がグッと短縮されました。ぜひ試してみてください。

特に700点の取得がゴールではなく、今後は800点以上を目指したいと思っている方にとって英文読解力アップは避けて通れない道です。少しずつでも良いので、ぜひ毎日英文を読む習慣を心がけてみましょう。

TOEIC700向けの参考書についてよくある質問

最後に、700点を目指している方から参考書についてよくいただくご質問にお答えしていきたいと思います。

参考書の問題を解いていて、いつも同じ問題を間違えます。どのように復習したら良いですか?

以前解いた問題なのに、いつも同じようなところで迷い、同じようなところで間違えてしまう…… そんな方も多いのではないでしょうか?

同じ問題を間違えるということは、まだその問題を理解できていないということ。

どのスコアの方にも言えますが、新しい問題をたくさん解くより、同じ問題を繰り返し解くことが非常に重要です。今日は皆さんからよくご質問いただく、Part5の効果的な復習方法を2つご紹介したいと思います。

正解・不正解の根拠を説明できるように

まずは、解説をよく読み、正解の根拠を説明できるようにすること、そして不正解の選択肢はなぜ不正解なのか説明できるようにすることです。

そうすることで「なんとなく正解した」を卒業し、根拠を持って正解できる&その知識を別の問題へも応用できるようになってきます。

正しい英文を何度も音読する

次に、正解の選択肢を入れた正しい英文を何度も音読してみましょう。今回は空欄にはなってなかった別の場所が、今度は空欄となって問われることもあります。

リスニングにおいてもリーディングにおいても、音読は非常に効果的な学習法です。Part5の英文であれば短いので、Part7に比べたら苦痛に感じずに音読に取り組むことができるのではないでしょうか。

どのパートを中心に学習すれば良いでしょうか。

TOEICの学習を始めたばかりでご自身が得意なパート、苦手なパートをまだ把握できていない方も多いかもしれません。そんな方は、まず短文セクション(Part1、2、5)から取り組むことをおすすめします。

Part1

このパートに特有の単語が多いので、お持ちの単語帳でPart1の単語を覚えましょう。

金のフレーズであれば100語、というようにPart1特有の単語は決して多くありませんのでご安心ください!

Part2

まずは先ほどお伝えした字幕作りをやってみてください。

また、ディクテーション(英文の書き取り)にも取り組むとリスニング力がアップします。

細かな部分まで完璧に書き取れなくても構いませんが、すぐに答え合わせをするのではなく、「もう限界!これ以上は書き取れない!」と思うまで繰り返しチャレンジしましょう。

あわせて読みたい
ディクテーションとは?TOEIC満点講師がやり方やコツを解説【リスニング対策】 こんにちは、TOEIC満点講師の上田哲也です。TOEICのリスニングスコアが伸び悩み、 「ディクテーションに挑戦してみたけれど、いまいちやり方が分からない」 「本当に効...

Part5

文法基礎知識は全ての基礎となるため、なるべく早めに取り組むことをおすすめします。

具体的には、

  • 品詞問題
  • 動詞問題
  • 前置詞
  • 接続詞

の問題などを優先して学習すると良いでしょう。

まとめ

本記事では、TOEIC700点取得のためのおすすめ参考書・テキストを厳選してご紹介しました。

700点を達成するためには、

  • 問題数をたくさんこなすより、一つ一つ丁寧に解き理解を深めていくこと
  • その知識をその問題だけでなく、他の問題にも応用できるようになっていくことが大切

だということを頭に入れて、テキスト選びをしてみてくださいね。

公式問題集を使った、Part2の字幕作りやPart3&4の先読み特訓にもぜひ取り組んでみましょう。一見遠回りに見える地道な学習も、更なるスコアアップを目指すときの基盤となってくれますよ。

皆さんの700点取得を応援しています!

おすすめ記事

「英語が伸びない・」と感じている方は、『TOEICのプロ』に相談できるGaribenがオススメ!

  • TOEIC700点を目指しているけど、なかなかスコアが出せない・・
  • 最近、英語学習しているけど伸びない・・
  • 英語学習って一人で続けるのが難しい・・

という方におすすめなのが、スクールウィズが運営するGaribenです。

Garibenは仲間と学びをシェアする、グループ英語コーチングサービスです。コーチングの1/3の価格で、3ヶ月間で現状のTOEICスコアから+100点引き上げることができます!

また「迷わない」学習を徹底的に追求した継続率96.8%のGariben独自の学習プログラムで、これまで参加された方は3ヶ月でTOEICスコア最大290点、平均100点以上アップに成功しています。

GaribenでTOEIC700点以上を取れた卒業生の方々

chomoさん

IT企業勤務chimoさん

610点→790点 180UP

勉強を継続する自信と学ぶ楽しさを知れたのは、同じ志を持つ仲間と出会えたからだと思います。

前嶋 広樹さん

IT企業勤務前嶋 広樹さん

620点→800点 180UP

やらざるを得ない状況に追い込まれ、グループで誰かがいる環境に身を置けるのは学習の習慣化に効果的だった。

H.Tさん

商社勤務H.Tさん

650点→740点 90UP

「英語の勉強の仕方」を具体的に学べたことが一生の財産になりました。

N.Kさん

制作会社勤務N.Kさん

610点→755点 145UP

Garibenが終了した今も朝テキストを開かないと罪悪感を感じるくらい、当たり前の習慣になっています。

Garibenに在籍しているプロの『TOEIC®満点コーチ』
3ヶ月に計6回の講義で、確実に点数を上げます!

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEICのプロ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

TOEIC700の参考書

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次