TOEIC700点が取れるおすすめな単語帳は?必要な単語数・頻出単語もご紹介!

TOEIC700点の単語レベルとおすすめ単語帳

皆さんこんにちは!TOEIC990点&英検1級の英語コーチ星名亜紀です。

「英単語学習が苦手……」

「英単語はすぐに飽きてしまってモチベーションが続かない……」

そんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

私も英語学習が大好きで楽しい!と感じるのに、唯一苦痛だったのが英単語学習でした。

今回の記事の中ではTOEIC700点を目指す皆さんに向けて、単語学習が楽しい!と思えるようになる学習のコツやぜひマスターしていただきたい必須単語などをご紹介していきます。

英単語学習が苦手だと感じている方は、ぜひ今回の記事を最後まで読んでみてくださいね!

この記事を書いた人

星名 亜紀

星名 亜紀

大学卒業後、客室乗務員として全日本空輸株式会社入社。その後外資系企業を経て、現在は英語講師として専門学校のエアライン科で指導をしたり、英語コーチとして活動。4カ国での留学経験あり(アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランス)。TOEIC L&Rテスト990点。英検1級。

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

TOEIC700点で求められる単語数や単語レベルは?

まずは、TOEIC700点で求められる単語数やレベルについてお伝えしたいと思います。

TOEIC700点に必要な単語数

TOEIC L&Rテストで一回に出題される語彙数は約10,000語、そして700点取得に必要な語彙数は4,500~5,000程度と言われています。

700点を取得する方のスコアはリスニングは300点台後半、リーディングは300点台前半という方が多いです。リスニング400点に必要なのは約4,000語、リーディング350点取得には5,500語と言われております。

さて、皆さんもご存知の世界で活躍される孫正義さん。世界中のビジネスパーソンと仕事をされる孫さんですが、実は非常にシンプルな英語を使い、語彙数で言うと1,500語、中学校で習うレベルなのだそう。もちろん英語のリズムや発音の良さ、プレゼン自体のスキルや内容も素晴らしいのだと思います。

1,500語で世界でプレゼンができるレベル…… となると、4,500~5,000語を身につけたら外資系企業で海外スタッフとコミュニケーションをとったり、海外支店のスタッフに対してプレゼンすることになっても十分な語彙力を身につけていることになりますね。

参考:TOEIC700点はすごいの?レベル・難易度、勉強時間を解説

TOEIC700点の語彙力は英検2級〜準1級の中間くらいのレベル!

TOEIC700点に必要とされる語彙力は、英検だと2級〜準1級の間くらいです。

高校生の時に英検2級を取得した方もいらっしゃると思いますが、そこからもう少し頑張れば達成できるレベル。もちろん英検とTOEICでは使われる英単語の傾向は違いますが、難易度としては、ものすごく高いわけではないのでご心配は不要。

TOEICはビジネスパーソンが日常生活でとるコミュニケーションに必要な英語力をつけるためのテストなので、ビジネスに関する専門知識が求められることもありません。

TOEIC600からはどのくらい語彙力をアップさせる必要がある?

では、現在TOEIC600点の方がこれから700点を目指すにはどのくらい語彙力を増やす必要があるでしょうか。

100点のスコアをアップさせるには大きな壁があるように感じているかもしれませんが、きっとお使いの方も多いTEX加藤先生の「金のフレーズ」を参考にしてみると、600点レベルに必要な単語(約4,000〜4,500語)にプラス300語が730点に必要な単語となっています。

600点を取得されている方であれば、基本の文法知識や語彙力、リスニングスキルはお持ちのはず。その基盤があれば、膨大な数の単語を覚えなくてもTOEIC700点達成に必要とされる語彙力は身につけられるはずです。

参考
TOEIC600点に必要な単語数は?頻出単語・おすすめ単語帳を満点講師が伝授

TOEIC700点を狙うなら頻出の単語一覧

TOEIC700点を狙うために、皆さんにぜひマスターしていただきたい単語を厳選してご紹介していきます。頻出の名詞、形容詞、動詞、副詞、熟語・フレーズに分けているので、それぞれ確認していきましょう!

頻出英単語 名詞

スクロールできます
単語日本語訳補足
itinerary旅程Part4のグラフィック問題やPart7の長文問題で、フライトのスケジュールやツアーや出張予定などの一番上に書かれています
applicationお申込み、申込書日本語で使うスマホの “アプリ” の意味だけで覚えている方は、こちらの意味もしっかり覚えましょう。
venue(会議やコンサートの)開催地、会場意味だけでなく、発音にも注意です!
notice通知動詞のnoticeも大切ですが、TOEICは名詞のnoticeが頻出。「直前に知らせてごめんね」のような文脈で “on such short notice” と使われます。
circulation発行部数英検で登場したら「流れ・循環」の意味が多いですが、TOEICで出てきて “雑誌の〜新聞の〜” という流れであればこちらの意味です。
refreshements軽食、スナック単数形で飲食物。coffee、tea、snackなどの言い換えで使われることも!
sales figures売上高Part3、4で頻出の複合名詞。Part5でも複合名詞はよく登場するのでTOEIC頻出の複合名詞はまとめて覚えてしまいましょう。
board member役員ちなみに、board of directors は取締役会です。
personal department人事部同じく、human resources department も人事部です。
plumber配管工TOEICで頻出の職業。bの音は発音されません。発音に自信のない方はすぐに辞書をチェック!
real estate agency不動産屋landlord(家主さん も頻出です。

頻出英単語 形容詞

スクロールできます
単語日本語訳補足
annual毎年のannual が長文で出てきたら “去年も開催されたし、来年も開催されるんだな” と思いながら読んでください。余裕のある方はぜひ inaugural (初開催の)という単語も覚えてしまいましょう。
complimentary無料のホテルや会議などで無料のドリンクが用意されている設定がよくあります。
このワードが正解の根拠になることも!
be dedicated to ~ing献身的なdedicated単体ではなくこの形で覚えましょう。このto  は不定詞ではなく前置詞の to です。そのため、後ろには動詞の原形ではなく、ing形または名詞がくることもお忘れなく!同じような意味で、頻出の be devoted to 〜ing と be committed to 〜ing も一緒に覚えましょう。
exceptional並外れた、素晴らしい名詞 exception(例外)と副詞 exceptionally (並外れて)も一緒に覚えましょう。
appropreate適切な副詞のapprppreately、反義語の inappropreate もチェック!
renowed有名なbe famous for と同じく、be renowed forで使われます。
nutritious 栄養のあるPart3や4で nutritionist 栄養士 がよく登場します。
eligible資格のある、ふさわしいbe eligible for 〜にふさわしい で覚えましょう。
exclusive独占的な反義語のinclusive(包括的な) もチェック!名詞はinclusionですが、diversity(多様性)と同じように、インクルーシブ教育などで良く耳にするようになりましたね。

頻出英単語 動詞

動詞は単語の意味だけでなく、使い方(語法)もなるべく一緒に覚えていきましょう。

スクロールできます
単語日本語訳補足
address the issueその問題に対処する名詞で演説という意味でも登場します。
ensure that 〜〜ということを保証するmake sureと同じように使われます。assureは後ろに人がくるので注意!
notify A of/that BAにBを知らせるnotifyの後ろに知らせる相手がきます。
acquire買収する他動詞なのですぐ後ろに目的語 (the companyなど)をとります。
merge with 〜合併する acquireと違ってこちらは自動詞なので、merge with the company のように前置詞withが後ろにきます。
subscribe to 〜〜を定期購読する名詞の subscription(定期購読)、 subscriber(購読者)も一緒に覚えましょう。後ろにくる前置詞は to なのもチェックです!
prohibit A from BAがBするのを禁止する
offer提供する意味を知っている方は多いですが、ここで皆さんに押さえていただきたいポイントは、offerはgiveのように後ろに目的語を2つとる(誰に&何を)ということです。必ず覚えておきましょう
investigate調査する名詞はinvestigation、類語はinspect/examine/look intoなど。
accomodate収容する 名詞はaccomodation、ホテルなどの宿泊施設の言い換えとしても登場します。

頻出英単語 副詞

スクロールできます
単語日本語訳補足
approximatelyおよそ主に数字の前に置かれ、about のように使われます。
sufficiently十分に形容詞 sufficient、名詞 sufficience、反義語 insufficientlyも一緒に覚えましょう。
promptly すばやくPart5の語彙問題などでも頻出です。
rapidly急速に形容詞は rapid。rapid growth company は急成長企業のこと。
immediatelyすぐに形容詞の immediate と immediate boss直属の上司という表現も覚えましょう。
rarely 滅多に〜しないreallyと発音を混同しないように注意!
surprisingly驚いたことに形容詞はsurprising。自分が何かの知らせに驚いた時には  I was surpringではなく、I was surprised at the newsです。
unfortunately残念なことにPart3で頻出。このワードがきたら、その後すぐスピーカーが何か心配事や問題点を話すんだな……と準備して聞きましょう。
eventually徐々に類語として、finally,、ultimately、after allなども合わせてチェック!
respectivelyそれぞれ尊敬できる respectflu と混同しないようにしましょう。

その他:頻出の熟語・フレーズ

熟語・フレーズは、前置詞のイメージを思い浮かべながら覚えましょう。

スクロールできます
熟語 / フレーズ日本語訳
take over引き継ぐ
put on着る
着るという動作を表すput onと、着ているという状態を表すwear との違いに注意!
be supposed to 〜〜することになっている
out of stock品切れ
out of order故障中
aside from 〜〜とは別で
run into 〜〜と偶然出会う
keep in mind that 〜〜ということを心に留めておく
in regard to 〜〜に関して
in short 要するに 

TOEIC 700点を超えるのにおすすめの単語帳

ここからは私がぜひTOEIC700点を目指す皆さんにおすすめしたい単語帳と、どのように取り組むべきかをお伝えしていきます。

世界一わかりやすいTOEICテストの英単語


世界一わかりやすい TOEICテストの英単語

単語は丸暗記だから嫌い!と思っている方にぜひおすすめしたい、“読んで” 理解しながら進める単語帳です。

掲載されている単語数は804語なので決して多くはありません。1ページに2語ずつの掲載しかありませんが、TOEICで頻出のキラーフレーズと、そのワードにまつわるミニコラムが全ての語についています。このミニコラムに書かれているそのワードの関連知識を頭に入れておくと、ただ単に単語を覚えていくよりずっと知識が定着しやすいはず。

単語帳の使い方は20年以上の英語指導経験のある著者の関先生がおすすめするように、1ヶ月で6周できるようにサクサクと取り組んでみましょう。

最後についている付録の動詞の語法や、Part5頻出のコロケーションなども700点を目指すには欠かせない重要知識です。この1冊を隅から隅までやり込むことで、掲載数の「804語」よりもずっと幅広く濃い知識を身につけることができるでしょう。

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語

TOEIC L&Rテスト 本番そのままプラチナボキャブラリー


TOEIC(R)L&Rテスト 本番そのまま プラチナボキャブラリー

タイトルの通り、 “本番でそのまま使われる” 英文表現の中から 単語を学べる単語帳です。350,000語のデータベースから3,000語以上の頻出語句がパート別に厳選されています。

TOEICの単語といっても、パートによって傾向が少しずつ違います。一番特徴的なのは写真描写問題のPart1です。windowpane(窓ガラス)や potted plant(鉢植え植物)、 trimming some bushes(低木を刈り込む)のような他のパートには出てこないような単語が出てきますが、数は多くありません。

この1冊に掲載されたPart1の144語はバッチリ覚えておきましょう。写真付きなので、どのような場面でその単語が出てくるのかイメージしやすいことと思います。

それ以外のパートも、本番のようにPart3であれば英会話の中から、Part7であれば長文を読みながら単語を覚えていくスタイルなので、単語の意味を文脈の中で理解していく(これは高得点を取るために非常に大切なことです!)ためには最適な単語帳です。

Part3&4を使って、音声を使ってシャドーイングの練習をするのも効果的です。英文のクオリティは本番同様なのはもちろん、公式問題集のように設問がないので、単語帳でありながらシャドーイングのテキストとしてもおすすめの1冊です。

TOEIC(R)L&Rテスト 本番そのまま プラチナボキャブラリー

TOEIC700点超えにおすすめの単語を覚えるコツや学習の進め方は?

「単語学習が大切なのは知っているけど、単語学習は苦手!」

「単語学習は一番モチベーションが上がらない!」

そんな声もよく聞かれます。ということで、ここからはぜひ皆さんに試していただきたい効率的に単語を覚えるコツを3つお伝えしていきます。

1日○個覚える!ではなくその単語に触れる頻度を高めよう

単語の定着率を上げるために大切なことは、一度で完璧に単語を暗記しようとするのではなく、何度もその単語に出会うことで徐々に記憶に定着させていくことができるという意識です。

皆さんもおそらく、「今日はこの単語30個を覚えるぞ!」と気合を入れて完璧に暗記しても、そのまま復習をしなければ翌日または翌々日には半分以上を忘れ、1週間放置したらほとんど意味を思い出せなかったという経験がおありではないでしょうか。

しかし、それはあなたの記憶力のせいではありません。ドイツの心理学者エビングハウスによって科学的に証明されている記憶の仕組みのせいなのです(人の記憶が時間の経過とともにどのように変化するのか、その過程と記憶のメカニズムに関する研究)。

では、どうしたら良いでしょうか。

その答えは、全てを暗記することをその日のゴールにするのをやめ、「覚えられなかったらそのうち覚えればいいか」くらいの軽い気持ちで、何度も目にする機会を増やすことです。

1冊の単語帳を3〜4つくらいに分け、一つを1週間くらいでサクッと周してみましょう。1回目で暗記できなくても問題ありません。2周目にはもう少し、3周目にはその倍くらい、4周、5周とする頃には知らない間に定着した単語が増えているはずです。

音声を使って覚えよう

単語を学ぶ際に音声を使って学習することも重要です。私が中学・高校生の頃は今のようにスマホの音声アプリなどもなく、ノートにひたすら書いて覚えるという修行のような単語学習法しか知りませんでした。

そのため正しい発音なのかは全く気にせず、その単語のスペルを覚え、1対1の日本語訳をとにかく覚えていくという、今思えば非常に効率の悪い勉強法でした。

ある時中学のクラスの男の子が、「ダウッチャー、ダウッチャー……」とブツブツ言いながらノートに書いていて、何を書いているか見てみると daughter を覚えていたのです。その子は正しい発音は知らず、単語テストのためにただスペルを覚えていたのですが、それでは正しい音と単語が結びついていないので daughter を正しい発音で聞いた時にすぐに「あ、娘のことね」と理解することができません。

今TOEIC L&Rテストの学習をされていてすぐにライティングスキルを上げる必要のない方は、“聞いて意味がわかる” “見て意味がわかる” 状態を目指し、音声アプリなどを積極的に活用し、耳からも英単語学習を進めてみましょう

一つの語から芋づる式に語彙力を伸ばそう

最後にお伝えしたい学習のコツは、一つの単語から芋づる式に語彙力を広げていくことです。類語や反義語を覚えていくのも良いですが、私がお勧めするのは一つの単語を覚えたら語尾を変えて他の品詞の形も一緒に覚えてしまうことです。

例えば、competitive(競争力のある)という形容詞の単語があります。

もちろん例外はありますが、“-tive” はexpensiveやalternative など、形容詞の語尾によくつきます。こちらに名詞によくある語尾の一つ “-ness” (他には businessやkindnessなど)をつけて competitiveness とすれば競争力となりますし、動詞はcompete(競う)、こちらを人にしたければ competitor(競争相手、競合)となります。

また、ほとんどの副詞は形容詞に -ly をつければ良いので、comtetitive の副詞は competitively(対抗意識を持って)ということになります。

このように一つの単語を覚えて余裕のある時は、その単語の他の品詞の形もぜひ一緒に覚えてしまいましょう。

単語帳によってはその語の違う品詞の形が掲載されていますので、単語帳を2周目3周目にする時にはそのようなミニ情報も一緒にサラッと目に入れながら進んでいくのが効率的な学習方法です。

まとめ

今回の記事では、TOEIC700点取得に必要な頻出単語やおすすめ単語帳、そして単語学習のコツをご紹介しました。

単語帳は何冊もいらないので、「これ!」という1冊を決めたら今回お伝えした下記の点に注意して、何度も繰り返し取り組んでいきましょ

  1. 1日○個覚える!ではなくその単語に触れる頻度を高める
  2. 音声アプリなどを積極的に使って耳から覚える
  3. 一つの語から他の品詞や反義語など芋づる式に語彙力を伸ばす(意識をする)

語彙力が伸びると面白いほどに英文の理解度が変わってきます。この「この前より分かった!面白い!」という思いが、学習継続のモチベーションにも繋がります。

私は最初に書いたように単語学習にずっと苦手意識があったので、最後の最後まで逃げてきてしまいました。

しかし、覚悟を決めて取り組んだところ、TOEICの問題を解いているときはもちろん、洋書を読んだり海外ニュースを聞いたりしたときの理解度が明らかに変わったのを実感しました

その「嬉しい!楽しい!」がモチベーションに繋がり、「私もやればできるんだ!」と自信にも繋がりました。単純作業になりがちな英単語学習だからこそ、楽しめる要素を見つけるのは非常に大切ですよね。

皆さんもぜひ目標達成に向けて一緒に頑張っていきましょう。

おすすめ記事

TOEIC700点の単語レベルとおすすめ単語帳

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次