TOEIC400点から600点にスコアアップ!基礎固めで達成する方法

こんにちは、TOEIC満点講師 / Garibenコーチの上田哲也です。

英語に苦手意識がある方にとって、TOEIC600点を取るハードルは高く感じてしまうものです。しかし、どんなに英語が苦手な方であっても、自分自身に合った適切な勉強方法を実践することで、確実にTOEIC600点を取ることができます。

この記事では、現在TOEICが400点レベルの方が、どうやったら最短でTOEIC600を達成できるかについて、具体的な学習計画から、おすすめの参考書まで詳しく解説していきます

これからTOEIC600点を目指したいという方に、読んでいただけると嬉しいです!

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEIC満点コーチ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事を書いた人

上田 哲也

上田 哲也

バンクーバー留学、鉄鋼商社勤務を経て、現在は英語講師として企業研修などを担当。著書に『時短省力 私の英語勉強法』がある。TOEIC990点 / 英検1級 / IELTS8.0 / 国連英検特A級

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

まず目指すべきは600点!400点との違いとは?

最初に、なぜTOEICで600点を目指すべきなのか、またTOEIC400点とTOEIC600点のレベルの違いについて見ていきましょう。

600点を目指すべき理由

TOEIC600点を目標にすることをおすすめするのは、そのプロセスでビジネスで必要とされる基本的な英語力が身に付くからです。

具体的には、TOEIC600点が取れるようになると、中学校で習う文法(現在完了形や関係代名詞など)や、約4000語レベルの語彙が理解できるようになります。ちなみに、それだけの数の英単語が分かると、英語に登場する95%の単語が分かるようになると言われています。
参照:英単語学習の科学 P9

またTOEIC受験者の平均点も600点ほどであること、そしてTOEIC600点が一般的に履歴書に書くことができるスコアであることからも、これからTOEICを頑張ろうと決めた人にとって、TOEIC600点を目標とするのは妥当だと思われます。

400点と600点のレベルの違い

ではTOEIC400点と600点とでは、具体的にどれくらいのレベルの違いがあるのでしょうか。

ここでは、文部科学省による各種試験を比較した対照表を参考に、それら2つのレベルを比べてみたいと思います。

この表によると、TOEIC400点は英検準2級レベル、TOEIC600点は英検2級レベルであることが分かります。ちなみに、英検公式サイトによると、英検準2級は「高校中級程度」で英検2級は「高校卒業程度」とされています。

また各レベルのTOEICにおける正答率ですが、TOEIC400点であれば全体の約4割、TOEIC600点であれば約6割の問題に正解していると考えられます

そのため、もし皆さんが現在TOEIC400点だとすれば、既に80問くらいに正解できているはずですので、TOEIC600点を取るにはプラス40問、合計で120問の問題に正解する必要があります。

ただし、TOEICは「何問正解したら何点」といった方法でスコアを算出できないので、あくまで目安程度にしておきましょう。

ビジネスシーンに見る英語レベル

では実際のビジネスシーンでは、TOEIC400点と600点ではどう変わってくるのでしょうか。

一般的にTOEIC400点くらいだと、英語に苦手意識を持っている方が多いです。私自身の経験を振り返っても、400点レベルの頃はまだまだ英語も勉強し始めたばかりで、英語を話したり聞いたりすることはほとんどできませんでした。

ですが、TOEIC600点くらいになると、まだまだ苦手意識は残るものの、自分は英語を頑張ってきたという自信がつくようになりますまだ電話対応などは難しいかもしれませんが、自分の業務内容に関わるメールなど文面でのやり取りであれば、辞書などのツールも使いながら、ある程度こなせるという方も多いかと思います。

400点から600点へのスコアアップに必要な学習時間

TOEICのスコアを100点アップさせるのに必要な学習時間は、およそ200〜300時間程度です。

Oxford University Press によると、TOEIC400〜600点レベルの学習者がスコアを100点アップさせるのには平均で225時間かかることが分かります。そのため、単純計算で200点アップには450時間、1年で達成するなら1時間以上の学習を毎日続ける必要があります。

しかし、これはあくまで平均のデータですので、450時間よりも長い期間で目標を達成する人もいれば、ずっと短い時間しかかからない人もいることにご留意ください。

3ヶ月の学習計画モデルケース

ここでは、まとまった学習時間を確保できることを前提として、3ヶ月で目標を達成するスケジュールを立てていきます

もし半年で目標達成を目指す場合はこの時間軸を2倍に、1年の期間を見込む場合は4倍にして、ご自身のペースに当てはめてみてください。

前半1.5ヶ月:語彙・文法力の強化

最初の1.5ヶ月は、語彙力と文法力の強化をおこないましょう。

語彙と文法はリスニングとリーディング両方の基礎になりますので、ここでTOEICに600点に必要な知識の抜け漏れがないようにしておくことが重要です。

まず単語は4000語レベルを目指しましょう

TOEICでは必要なスコアに応じて知っているべき単語がある程度決まっているため、TOEIC600点を目指すのであればそれに必要な単語力(4000語)を身につける必要があります。

ちなみに、中学校卒業レベルと言われる英検3級の語彙力が2100語と言われているので、既に中学校で習った単語をある程度覚えている方であれば、TOEIC600点に必要な語彙の半分は知っていることになります。

次に文法ですが、中学レベルのものを確実に押さえておくようにしましょう

中学校3年間分の文法と聞くと、とても多く聞こえるかもしれません。しかし既に知っている内容も多いはずですので、実際には思っているよりずっと簡単に復習できるかと思います。

中学校レベルの文法を総復習できるテキストは多くありますので、ぜひご自身にとって見やすいレイアウトのものを一冊選んで、それをやり切るようにしてください。おすすめのテキストはこの記事の後半で紹介します。

後半1.5ヶ月:実践問題に取り組む

後半の1.5ヶ月では、実践形式のトレーニングを重ねていきます。

TOEIC公式問題集などを活用し、まずは2時間しっかり時間を測って、TOEIC本番と同様に200問の問題を解き切ります

そのうえで、それらの問題をこれから紹介する

  • ディクテーション
  • パラレルリーディング
  • スラッシュ・リーディング

などの学習法を使いながら、丁寧に復習していってください。

厳密には、これら2つのフェーズは同時進行になることもありますが、TOEIC600点をとるまでに、この基礎力の養成から実践形式に対応するまでの2段階があることを押さえておきましょう。

パート別:スコアアップに必要な学習方法

ここからは、リスニングとリーディングそれぞれの効果的な学習法について解説していきます。

リスニングパートのスコアアップ対策

まずはリスニングの勉強法です。英語はただ聞き流したり、問題を解くだけではTOEICのスコアは上がりません

リスニング対策でおすすめなのが、

  • ディクテーション
  • パラレルリーディング

と呼ばれる勉強法です。ここから一つずつ説明していきます。

ディクテーション

ディクテーションとは、聞こえてきた英文を一言一句書き出していく学習法です。

まずはリスニングの短文パート(Part1とPart2)を使って、ディクテーションを実践してみましょう。

この学習を繰り返すことで、聞き取れなかった箇所が明確になるので、なぜ自分がその音を聞き取れなかったか、分析してみてください。

そうやって分析すると、

  • 正しい発音を知らなかった
  • 音が繋がって聞こえた
  • 音が省略されていた
  • そもそも知らない表現だった

などが原因で聞き取れなかったことが分かるはずです。これらの知識を一つずつ積み重ねることで、少しずつリスニング力はアップしていきます。

また、ディクテーションをする過程で、TOEICで使われるさまざまな英語表現をインプットできます

同じ音源を繰り返し聞いて、書き出しているうちに、だんだんと英語の表現に慣れてくるはずです。そうすると、試験本番で同じフレーズが出てきたときに、ずっと楽に聞き取れるようになるのです。

パラレルリーディング

パラレルリーディングとは、スクリプトを見たまま、音声を再生して、少し遅れてついていくように発話するトレーニングです。

一般的にはスクリプトを見ない「シャドーイング」が紹介されることも多いですが、最初のうちはスクリプトありのパラレルリーディングをおすすめします

パラレルリーディングをする際には、必ず事前にスクリプトをしっかり読み込み、分からない単語や文法がないようにしましょう。そして、実際に音読をする際には、意味を理解し、情景をイメージしながら英文を声に出してみてください。

もしスピードがちょっと速すぎると感じる場合は、このあと紹介するアプリを使って、再生速度を調整することをおすすめします。

リーディングパートのスコアアップ対策

次にリーディング対策について見ていきましょう。

正確に読む力は、リスニング力にも繋がるので、この学習をしっかりやり込むかどうかでスコアが変わってくると言っても過言ではありません。

スラッシュ・リーディング

リーディングの基本となるトレーニングは、スラッシュ・リーディングです。

スラッシュ・リーディングとは、英文の意味の区切りにスラッシュを入れながら読む学習法のことです。

前置詞や接続詞や関係詞の前にスラッシュを入れるのが一般的です。

英語を単語単位ではなく、意味のかたまりをチャンクとして捉えて理解することで、より速く英語を読むことができます

ちなみに、この英語を塊で理解するスキルは、英文を処理する際の脳の負荷を軽くしてくれるため、リスニングにおいても大いに役立ちます

例えば “Nice to meet you. “というフレーズも一単語ずつ “Nice / to / meet / you. “と理解していたら大変ですが、ひと塊で理解するとスッと理解できますよね。

使用する教材としては、短文のPart5の英文をおすすめします。Part5も長文のPart7も、1文の長さ自体はそこまで変わらないので、Part5を正確に読めるようになれば、Part7の読解力も上がるはずです。

受験の際のポイント

そして実際に受験する際のポイントですが、ずばり言うと「すべての問題に解答しようとしない」ということです。

前述のとおり、TOEIC600点をとることが目標であれば、およそ120問に正解すれば良いので、200問すべてに取り組む必要はありません。TOEICは受験者全員が同じ試験を受けるという性質上、初心者向けの問題から超上級者でも苦戦する問題まで含まれています。

もちろん、リスニングにおいてはすべての問題を解くことになりますが、リーディングでは難しいと感じる問題は積極的に飛ばして、分かる問題を優先的に解くようにしましょう

オススメの学習ツール

ここからは、TOEICで600点を目指す皆さんに、おすすめの学習ツールを紹介します。

参考書・テキスト

まずは学習の土台となる3冊の参考書・テキストです。

TOEIC Bridge® Listening & Reading 公式ワークブック

最初におすすめしたいのが、TOEIC Bridgeの公式ワークブックです。

TOEIC BridgeとはETSによる英語初級者〜中級者向けの試験で、その形式は一般的に知られているTOEICととても似ていますが、全体的に易しい英語で構成されているのが特徴です。

このテキストは、そんなTOEIC Bridgeの数少ない公式の問題集のひとつで、練習問題を通して英語を効率よく学びながら、TOEICの形式にも慣れることができます

TOEIC Bridgeの問題で8割くらい正解できるようになってきたら、ぜひ『公式TOEIC Listening & Reading』問題集にも取り組んでみてください。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

次に単語帳です。TOEIC600点を目指すために単語力をつけるのであれば、『銀のフレーズ』がおすすめです。

このテキストは、TOEICを受験する人の中で知らない人はいない『金のフレーズ』のシリーズ本で、TOEIC600点突破に特化した内容になっています。

『金のフレーズ』でもTOEIC600点レベルの語彙は含まれていますが、『銀のフレーズ』にはTOEIC600点に必要な1000単語のみが網羅的にカバーされています。

おすすめは、1週間で100単語ずつに区切って覚えていくやり方です。まずは知っている単語と知らない単語を仕分けして、知らない単語を重点的に復習をしていきます。

ポイントは、1日2回、朝と夜に学習範囲の単語に目を通しておくことです。このように徹底的な反復学習をすることで、確実にTOEIC600点に必要な語彙力をつけることができます。

Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル

中学レベルの文法を短期間で復習するには『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル』がおすすめです。

このテキストの特徴は、約1ヶ月で中学英文法を網羅できるデザインになっていることです。またInput State(解説)とOutput Stage(演習問題)に分かれており、解説を読むだけでなく問題を解くことで、確実に学んだ内容を定着できるようになっています。

巻末には総復習のための「全レッスン修了テスト」がありますので、制限時間の60分以内に9割以上の問題に正解できることを目指してみましょう。

あわせて読みたい
【おすすめ参考書・単語帳5選】TOEIC600点を目指すならこれ! 皆さんこんにちは!英語コーチ・TOEIC講師の星名亜紀です。 専門学校の学生や社会人の方に、TOEICレッスンや英語学習のサポートを行っています。 中でもTOEIC600点突破...

アプリ

次にアプリを紹介します。アプリを使うことで隙間時間を使って、効率的にTOEICの学習を進めることができます。

abceed

TOEIC受験者にとって必須とも言えるアプリが『abceed』です。

このアプリでは、公式問題集をはじめとした、TOEICの主要テキスト130以上の音声をすべて無料で聞くことができます。また、音声の速度を変更できるのも大きなポイントです。

ちなみに、有料版にアップグレードすると、TOEICオンライン模試が受けられたり単語帳機能が使えたりしますので、興味のある方は是非試してみてください。

ダウンロード:iOS / Android

iKnow!

次に紹介するのは『iKnow!』です。

これは有料の英単語アプリで、復習間隔を最適にコントロールしてくれるのが特徴です。復習のタイミングをアプリがすべてコントロールしてくれるので、ただアプリを起動して問題に回答するだけで、どんどん単語力を強化することができます。

私の経験上、毎日新規単語10単語のペースで取り組むと、過去に学習した単語の復習時間を含めて、およそ30分/日くらいの学習量になります。短期間でがっつり単語を詰め込むというより、長期間でコツコツと確実に単語力をつけていきたい方におすすめです

ダウンロード:iOS / Android

まとめ

今回は、TOEIC400点と600点の違いから、どうしたらTOEIC600点を達成できるかについて、具体的な学習法やおすすめのテキストなどを解説してきました

TOEIC600点を達成する道のりは決して簡単ではないかもしれませんが、今回紹介した学習法を実践したり、テキストやアプリを使いこなしたりすることで、効率的に目標を達成できます。

この記事が皆さんの目標達成の一助になることを心から願っています!

おすすめ記事

「英語が伸びない・」と感じている方は、『TOEICのプロ』に相談できるGaribenがオススメ!

  • 最近、英語学習しているけど伸びない・・
  • 英語学習って一人で続けるのが難しい・・
  • TOEICでのスコアアップを目指しているけど、なかなかスコアが出せない・・

という方におすすめなのが、スクールウィズが運営するGaribenです。

Garibenは仲間と学びをシェアする、グループ英語コーチングサービスです。コーチングの1/3の価格で、3ヶ月間で現状のTOEICスコアから+100点引き上げることができます!

また「迷わない」学習を徹底的に追求した継続率96.8%のGariben独自の学習プログラムで、これまで参加された方は3ヶ月でTOEICスコア最大290点、平均100点以上アップに成功しています。

GaribenでTOEIC800点以上を取れた卒業生の方々

岡田 翼さん

商社勤務岡田 翼さん

710点→890点 180UP

様々な英語学習サービスを試してきましたがGaribenはコストパフォーマンスが非常に良く、リターンが大きかった。

藤平 綾子さん

陶芸家藤平 綾子さん

TOEIC720点→875点 155UP

Gariben卒業後も英語を続けられているのは、メンバーとの繋がりが続いているおかげです。

高橋 好美さん

コンサルタント高橋 好美さん

675点→845点 170UP

Garibenは「英語が苦手な自分」を変えるきっかけになりました。

松本 直也さん

金融企業勤務松本 直也さん

695点→870点 175UP

迷っているなら、ぜひチャレンジしてください!伸び悩んでいる方は、Garibenを信じて取り組んでみてほしいです。

Garibenに在籍しているプロの『TOEIC®満点コーチ』
3ヶ月に計6回の講義で、確実に点数を上げます!

今なら無料カウンセリング受付中です。この機会に『TOEICのプロ』に英語学習における悩みをぶつけて、解消しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次