TOEIC600点から700点を目指す!必要な勉強時間と勉強法とは

toeic600から700点まで引き上げる勉強法

こんにちは。TOEIC満点講師の上田哲也です。

今回は現在TOEIC600点で伸び悩むみなさんが、どうやったらTOEIC700点の壁を突破できるのか、その具体的な方法について解説していきます。

TOEIC600点台で伸び悩む人と、700点を突破できる人の英語力の違いを明らかにし、そのギャップを埋めるためにどのような勉強が必要なのか、詳しく見ていきましょう。

是非これからTOEIC700を突破したい方に読んでいただけたら嬉しいです。

この記事を書いた人

上田 哲也

上田 哲也

バンクーバー留学、鉄鋼商社勤務を経て、現在は英語講師として企業研修などを担当。著書に『時短省力 私の英語勉強法』がある。TOEIC990点 / 英検1級 / IELTS8.0 / 国連英検特A級

この記事を監修した人

セレン

セレン

留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。

目次

TOEIC600点と700点の違いは?700点取得に必要な英語レベルを解説

まずは、TOEIC600点と700点の具体的な違いについて見ていきます。

TOEIC700点に必要な英語レベルや理想的なスコアの内訳

TOEIC700を突破できる人は、英語の基礎ができてきているレベルです。

英単語で言えば、TOEICの単語帳に載っている基本的な単語(5500語相当のレベル)を網羅しています。

そして、英文法に関しては、高校文法もある程度は知っている状態です。具体的には、分詞構文を正しく解釈でき、関係代名詞と関係副詞の違いなどを理解できているレベルと言えます。

さらに、実際の試験でも、自分のパフォーマンスを最大限発揮するためのペース配分を把握できている人が多いです。

また、TOEIC700点を取るための理想的なスコアの内訳は、およそ次のとおりです。

リーディング(L):370〜380点

リーディング(R):320〜330点

TOEICは一般的にリスニングのスコアの方が、リーディングよりも50点ほど高く出るものです。ですので、これくらいのスコアの幅に収まっていれば、バランス良く英語学習ができていると言えるでしょう。

ちなみに私自身が700点前後のスコアをとっていた頃は、次のようなスコアの内訳でした。

【TOEIC690点だった頃】

リスニング(L):365点

リーディング(R):325点

【TOEIC755点だった頃】

リスニング(L):410点

リーディング(R):345点

これらのスコアを見ても、リスニングの点数の方がリーディングの点数よりも50点前後高く出ていることが分かります。

参考
TOEIC700点はすごいの?レベル・難易度、勉強時間を解説

TOEIC600点台と700点台との明確な差はどこにある?

TOEICのスコアが600点と700点の受験者では、当然、英語力が違います

TOEIC600点レベルの人は、基本的な英語を読んだり聞いたりして理解することができます。しかし、基本的な語彙や文法の知識の抜け漏れがあるため、ビジネスシーンで英語を使うにはやや不安が残るレベルです。

一方でTOEIC700点レベルは、一般的に履歴書などでアピールできるスコアとされています。TOEIC700点を取る人は、英語にも安定感があり、仕事においてもメールなど複雑でない業務であれば十分にこなせるレベルです。

例えばTOEIC600点レベルの人であれば、下記の英文は問題なく理解できるかと思います。

They say that mobile devices are complicated.

では、こちらの例文はいかがでしょうか。おそらくTOEIC700点レベルの人であれば、ある程度すんなり理解できるものかと思います。

Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily complicated.

引用:TOEICサンプル問題

もし皆さんが、この英文を読んで構造が分からなくなってしまったり、理解するまでに少し時間がかかってしまうとしたら、それが600点と700点のスコアの差として表れている可能性があります。

また、TOEICにおいて600点と700点それぞれに必要とされる正答率も見てみましょう。

TOEIC公式問題集に掲載されている「参考スコア換算表」によると、TOEIC600点を取るには約60%、TOEIC700点を取るためには約70%の問題に正解する必要があると分かります。

したがって、現在TOEIC600点の人が700点までスコアを上げるためには、正答率をおよそ10%引き上げることが必要です。

ちなみに、TOEICは200問のうちの正解数(素点)が同じでも、990点満点で算出されるスコアは毎回の試験で変わってきます。上記の正答率はあくまで目安として考えておきましょう。

何ヶ月で達成できる?TOEIC600点から700点に必要な勉強時間

TOEIC600点から700点に上げるためには、およそ200時間の学習が必要です。

Oxford University Pressのデータによると、TOEIC350〜750のレベルにおいて、スコアを100点上げるためには225時間かかるとされています。このことから、TOEIC600点から700点にアップするために必要な学習時間も、同様に225時間程度かかると考えることができます。

もちろん、学習者の母国語や、学習の質によって、スコアを100点上げるために必要な時間は変わってきますが、「100点アップにはおよそ200時間の学習が必要」というのは一つの目安になるはずです。

したがって、1日1時間のペースでコツコツ学習をしているとしたら、少なくとも半年程度は見込む必要があるということ。

もし適切なアプローチで1日3時間ほどインテンシブに学習できる場合は、2ヶ月程度でも十分に600点から700点へとスコアアップすることが可能になります。

TOEIC600点から700点取得で乗り越えるべき3つの壁

TOEICのスコアは、基本的には受験者の英語力を反映します。そしてそれに加えて、受験者がどれだけ試験で力を発揮できるかという「試験力」も同時に試されます。

ここからは、「英語力」と「試験力」という観点から、TOEIC600点台の人が直面する3つの壁について見ていきましょう。

  1. 単語力の壁
  2. 文法力の壁
  3. 制限時間の壁

1. 単語力の壁

まずひとつ目の壁は単語力です。

TOEIC700点に届かず悩んでいる方たちを見ていると、TOEICにおける基本的な単語にかなり抜け漏れがあることが多くあります。

皆さんは、700点レベルの単語(complimentary、evaluate、 labor、practical、valid など) を、自信を持って「すべて覚えている」と言えますか?

TOEICの単語帳で、600〜700点突破に必要とされている単語はどれも頻出のものばかりです。そのため、TOEICの試験で使われる回数も多いことから、それらの単語を知らないと英文の理解に大きな影響を及ぼすことになります。

2. 文法力の壁

ふたつ目の壁は文法力です。

TOEIC700点を突破する人は、Part5やPart6の半分くらいの問題は、根拠が分かった上で正解できます。一方で600点台で停滞する人は、勘で解いて結果的に間違えてしまうことが多くなりがち。

TOEICはすべての受験者が同じ問題を解くという試験ですので、TOEIC600〜700レベルの人にとって難しすぎる問題も含まれてはいます。ですが、自分が正解するべき問題(TOEIC700点レベルの問題)については、人に説明できるくらい明確に根拠を持って正解できる力を養っていきましょう。

3. 制限時間の壁

TOEICで高得点を取るには適切な時間配分がカギになります。

皆さんは、自分がTOEICで最大限のスコアを出すための適切な時間配分を把握できていますか?また実際の試験で、その時間配分を実践できていますか?

一般的に、TOEICにおいて最大限実力を発揮するためには、下記の時間配分が理想的だと言われています(リスニングは音声を聞くだけなので、時間配分を気にする必要はありません)。

Part5:10分間

Part6:10分間

Part7:55分間

このように適切なペース配分ができていないと、やれば解ける問題に取り組めないまま時間切れとなり、TOEIC700点に届かないことにもなりかねません。

TOEIC600点から700点達成までのおすすめ勉強方法

ここからは、先程紹介したTOEIC700点の壁を突破するための、具体的な学習法についてご紹介していきます。

単語の覚え方

単語を覚えるための基本戦略は、とにかく短期間で何度も復習することです。

最初のうちは、同じ単語をできる限り毎日復習しましょう。そして、確実に覚えてきた段階で、徐々に復習期間を3日、1週間、2週間、1ヶ月と伸ばしていきます。

ただし、これを単語帳全体を通して実践しようとすると、単語帳によっては3000語近くを一気に復習することになり、現実的ではありません。

ですので、単語帳を100単語ずつくらいに区切って学習するやり方がおすすめ。まずは、最初の100単語を毎日繰り返し学習し、そしてそれらが定着してきたら、徐々に復習間隔を広げていきます。そして、そのタイミングで、次の100単語に取り掛かるという具合です。

こうすることで、大量の単語を一気に記憶に定着させることができます。

文法の勉強法

TOEIC600点から700点を目指すレベルであれば、TOEICの実践問題に取り組みながら弱点を潰していくのがベスト。

ただし、ここで重要なのが、TOEICの文法問題で間違えてしまった時の対処法です。もし自分が知らない文法事項があった時や、どうしても解けない問題があった時は、一旦TOEICの問題集から離れて、文法を基礎から学ぶようにしてください

TOEICにおける文法学習の鉄則は、まず文法を理解して、それからTOEICの問題に対応できるようにするという順番です。これは私自身の経験からも言えることですが、基本的な文法に抜け漏れがある状態で、TOEICの問題(Part5やPart6)を解き続けていても、文法が身につくということはありません。

よって、文法の弱点が見つかったら、参考書などでしっかり解説を読み、たくさんの例文に触れてください。できれば10〜20個の例文をしっかり音読しましょう。そうやって、主語や述語動詞など文法の構造を把握した上で、TOEICの問題に取り組んでみると、驚くほどすっきりと問題が解けるようになっているはずです。

時間配分の仕方

TOEICにおける最適な時間配分を掴むためには、やはり時間を測って本番同様の問題に取り組むことが一番です。先程ご紹介したように、Part5とPart6を10分ずつで仕上げ、残りの55分でPart7に取り組んでいきましょう。

ここで大事なことは、自分の実力以上の問題にしっかり見切りをつける訓練をしておくということです。具体的にはPart5で20秒以上悩んだら次に進む、Part7は1問につき1分以上かけないなど、実践を重ねて時間に対する感覚を磨いておきましょう。

どれだけ時間配分を意識する練習をしても、根本的な英語力を上げなければスコアは頭打ちになります。時間配分を最適化するのは「実力を最大限発揮するため」。同時に単語や文法を強化し、英語力の底上げをすることがスコアアップに繋がることを心得ておいてください。

TOEIC600点から700点を狙うおすすめの参考書・問題集

ここから、おすすめの参考書・問題集をご紹介していきますが、今回は王道の3冊をピックアップしてあります。

どれも有名なテキストではありますが、TOEIC700点の壁を突破できずに悩んでいる方は、ご自身が適切な使い方をできているか確認しながら、この先を読み進めてください。

1. TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ


TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

英単語は、金のフレーズを使用します。この通称『金フレ』はTOEICを研究し尽くしたTEX 加藤氏による単語帳で、TOEIC受験者にとって必須の1冊です。以下のステップに沿って覚えていきましょう。

STEP
「600点レベル 助走の400語」を確実に抑える。

知っている単語も多いかもしれませんが、知らない単語・曖昧な単語にチェックをつけて、繰り返し復習して抜け漏れがないようにしましょう。

STEP
「730点レベル 加速の300語」に進む。

600点レベルよりもさらに難易度が上がり、時間もかかるかもしれませんが、スキマ時間なども有効に活用しながら、徹底的に覚えていきます。

また本編とは別に Supplement という項目で「パート1 重要語100」や「定形表現」などが掲載されています。TOEICには独特のボキャブラリーが使われることがありますので、このような知識があるかどうかが、TOEIC600点と700点の分かれ目になることもあるのです。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

2. TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問


TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)

英文法はでる1000問を使います。こちらも『金フレ』同様、TEX 加藤氏による参考書ですが、本番に限りなく出題傾向が似ている問題が1000問以上収録されているのが特徴です。

「<〇〇問題>の解き方」や「トレーニング」などを中心に問題を解きながら、それぞれの解答のポイントや問題の特徴を確認してください。

知らない文法に出会ったときは、『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』などの参考書に戻って基礎から復習しましょう。インターネットで検索しても、分かりやすい解説が出てくることがあるので、それを活用するのもあり。最近はYouTubeにも文法を分かりやすく解説してくれている動画がたくさんあります。例えば「仮定法 解説」のように検索すると、たくさんのサイトや動画が見つかるはずです。

『でる1000』はあくまで英文法の知識があることを前提に、TOEICの問題形式に慣れることが目的です。英文法そのものが分からない場合には、しっかり基礎に立ち返って復習する必要があります。

また、時間配分の感覚も『でる1000』を通してしっかり養っておきましょう。特に難易度が高すぎる問題に長い時間を取られていては高いスコアは望めません。

TOEIC学習アプリ『abceed』にあるマークシート機能を使うと、『でる1000』の各問題の正答率が表示されるので、それを参考に難易度を判断しても良いでしょう。例えば、正答率80〜90%の問題は手堅く正解できているのに、正答率60%台の問題で足止めされていたとしたら、それは優先度の高くない問題だったと判断できます。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)

3. 公式TOEIC Listening & Reading 問題集


公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

そして最後に『公式問題集』。TOEICテスト開発機関であるETSが発行する、本番試験と同じクオリティの試験が2セット収録された問題集です。

公式問題集に取り組むときは、時間配分をしっかり意識しましょう。特に最初に問題に取り組むときは、2時間きっちりタイマーで測って、目標とする時間で各パートを解き切るようにしてください。

その上で、復習するときには新しい単語や表現をインプットしていきましょう。TOEIC独特の語彙や、自分が苦手とする文法表現に出会うことがあれば、積極的に書き留めてストックしておきます。そういった表現は、ノートやPCのメモ帳にまとめておいて、毎日寝る前などに音読をして完璧に覚えてしまうことをおすすめします。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

 まとめ

ここまで、TOEIC600点台の人がどうやったらTOEIC700を突破できるかについて解説してきました。

まずしっかり取り組むべきは、語彙力と文法力の強化です。そして、その上で試験当日の適切なペース配分が重要になります。

そのためには、『金フレ』などの単語帳を使って700点に必要な語彙力をつけ、『でる1000問』を使ってPart5への対応力をつけつつ、文法の知識を身につけていきましょう。そして、仕上げに『公式問題集』に取り組むことで、適切な時間配分をマスターしてください。

TOEIC700は適切なアプローチで取り組めば、必ず達成することができるスコアです。

この記事を読み終わったらすぐに、必要なテキストを揃え、勉強に取り組むことで、目標とするTOEICのスコアを手に入れてください!

おすすめ記事

toeic600から700点まで引き上げる勉強法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアする
目次