皆さんこんにちは!英語コーチ・TOEIC講師の星名亜紀です。専門学校の学生や社会人の方にTOEICレッスンや英語学習のサポートを行っています。
TOEIC学習中の皆さんの中には、「突然TOEICスコアが必要になってしまった!」という方も多いのではないでしょうか。
私はエアライン業界での就職を目指して学習中の方を指導することが多いので、客室乗務員の採用募集が出ると必ず、
「エントリーシートを出すまでに700点を取りたいのですが、今からでも可能ですか」
というご質問をいただきます。
そこで今回は、1ヶ月でTOEIC700点を狙う勉強法について解説していきます。
TOEICテストで700点を取るためにそもそもどのくらいの学習時間が必要なのか、そして最短ルートでTOEICスコアをアップさせるための学習のコツや学習スケジュールについてもご紹介していきます。
目標のTOEICスコア取得のデッドラインに焦りながら学習中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を書いた人
星名 亜紀
大学卒業後、客室乗務員として全日本空輸株式会社入社。その後外資系企業を経て、現在は英語講師として専門学校のエアライン科で指導をしたり、英語コーチとして活動。4カ国での留学経験あり(アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランス)。TOEIC L&Rテスト990点。英検1級。
この記事を監修した人
セレン
留学経験、海外経験ゼロから31歳で英語学習を独学で開始しTOEIC LR満点、TOEICスピーキング満点、英検1級を取得。日本最大手IT企業にてTOEIC研修&英語学習カウンセリングを6年間担当。英語事業コンサルティング、高校生英語指導も行う。「英語のあたらしい読みかた」著者。
1ヶ月でTOEIC700点は目指せるのか?
英語コーチをしているとよく「1ヶ月でTOEIC〇〇点は可能ですか?」というご質問をいただきますが、「もちろん可能です」とお答えします。
条件として、現在の英語力(TOEICのベストスコア)やこれから1ヶ月間でどのくらいTOEICに時間を投資できるかが重要になってきますが、今TOEIC600点くらいのスコアをお持ちで、これから1ヶ月間集中して毎日4〜5時間の学習時間を確保できるのであれば、1ヶ月間で100点アップは不可能ではありません。
そもそもご自身で目指したいと思っていても頭の片隅では不可能だと思っていたらその目標は叶わないでしょう。
私が見てきた生徒さんでどんどん目標を達成していく方は、基本的にすごく前向きで、「頑張ったら私だって〇〇点は取れるはず!」だと信じて学習を継続しています。少しでも「でも、きっと頑張ってもそんなスコアアップは無理でしょ」という思いがあると、他にやりたいことがたくさんある中でTOEICを優先させ、本気で学習に取り組む気にはなれません。
【結論】
現在600点の方が1ヶ月でTOEIC700点達成(もしくは1ヶ月で100点アップ)は可能だが、覚悟を決めて短期集中でTOEIC学習に取り組む必要がある。
そもそも1ヶ月で何点上げるのが目標の目安なの?
一般的に、1日あたり1時間の学習で3ヶ月後に100点アップを目指すのが英語習得の観点からは目安となりますが、1ヶ月単位で考えると50点アップを目指されると良いでしょう。
時々私の生徒さんでも毎日1〜2時間の学習で1ヶ月で100点以上アップする方がいますが、そのような方は “もともと英語が得意だったものの、TOEICというテストについての知識がなく、テスト慣れしていなかっただけ”という方が多いように感じます。
そのため、公式問題集を解き、各パートの解き方を学び、しっかりとタイムマネジメントをしたら本来の実力が出せるようになってスコアが100点以上一気に上がった、 というような特殊な場合がほとんど。ですので、SNSなどでそのような投稿を見て、自分には向いていないのかなと心配する必要はありません。
本当に身に付く英語学習は短距離走ではなくマラソンのようなもの。
どうしても期限に追われているという状況でなければ、3ヶ月〜半年かけて、もしくは1年以上の長期のスパンで無理のないペースで目標を立て、地道に取り組んだほうが最終的に英語力アップに繋がると考えています。
とはいっても、「やはり今すぐスコアアップが必要なんです!」という方も多いと思いますので、次に最短ルートで目標スコアをゲットするための勉強法をご紹介していきます。
参考:TOEIC700点のレベル・難易度
1ヶ月でTOEIC700点まで引き上げる最短の勉強法
1ヶ月という短い期間でスコアをアップさせるには、あれこれ手を出すより、いくつかにやることを絞って取り組んだ方が効果的です。
- リスニング 対策
- リーディング短文対策
- リーディング長文対策
に分けてご紹介します。
1. リスニング対策編
リスニング対策としては、Part3または4の英文を使ってシャドーイングを行いましょう。会話やトークの中にストーリーがあるPart3、4はシャドーイングにおすすめの教材です。
Part3、4のスコアアップには文脈理解ができていることが大切です。
しかしそのスキルをつけるためには、ただ英文を目で追ってリピートするのではなく、役になりきってやってみることが効果的です。役になりきって同じようなイントネーションで、耳を頼りに聞こえた通りに発音してみましょう。「言える」ということが「聞ける」に繋がります。
参考:シャドーイングとは?
効果的なシャドーイングのやり方は?
シャドーイングのやり方は、お手本となる英語の音声を聞きながら、0.5秒くらいあとに続いて “影のように” ついていきます。
もともと同時通訳者の訓練として行われていたシャドーイングは、非常に効果があるので一般の学習者でも取り組んでいる方が増えています。
ディクテーションと並んで、細かい箇所を聞き取るレベルを引き上げるために効果的な学習法ですが、ディクテーションは「書き取り」を行うため机に向かい紙とペンがないとできない反面、シャドーイングはいつでもどこでもできるのが大きなメリットです。
シャドーイングを効果的に行うにはご自身のレベルに合ったテキストを使うことが大切ですが、短期間で一気にスコアアップを目指す皆さんには『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9』をおすすめします。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9
シャドーイングの下準備として、まずは英文の中の知らない語彙や表現を確認したり、英文法や構文を調べたりして、英文の理解をしましょう。
意味のわかっていない英文をただただ聞き流したり、シャドーイング練習したりしてもほとんど力はつきません。しっかりと内容を理解し、単語や文法、構文など、わからないことがない文章をシャドーイングすることに意味があります。
いきなりシャドーイングに取り組んでもなかなかうまくできませんので、まずはテキストを見ながら自分のペースで音読したり、スクリプトを見ながら流れる英語音声と同時に音読する練習から取り組んでみると良いでしょう。
シャドーイングでは一つの英文の完成度を高めることを意識して!
シャドーイングは1日で一つの英文を完成させる必要はありません。目安としては1週間くらいかけて完成に近づけていきましょう。最初の3〜4日は音読やオーバーラッピングを、残りはシャドーイングに挑戦すると良いでしょう。
1週間で一つの英文を完成できれば1ヶ月で4つの英文に取り組むことができます。数として少なく感じるかもしれませんが、たくさんの英文に取り組むことより、完成度の高さが大切です。
先ほどもお伝えしたように、シャドーイングのメリットはいつでもどこでもできること。机に向かってやる必要はありません。毎日の生活の中でのスキマ時間を見つけ、15分を2〜3セットできると良いですね!
2. リーディング短文対策編
Part5対策としては、『公式問題集』でも良いですし、下記のような今お持ちのPart5のテキストを使って対策を行いましょう。
1ヶ月で絶対100点アップさせるぞ!と気合を入れるとつい新しい参考書を買いたくなってしまうと思いますが、1ヶ月であれば、まずは今持っているテキストを使う方が効率的。
上記のテキストはどれも有名なものばかりなので、皆さんもどれか1冊はお持ちではないでしょうか。しかし、持ってはいるけど中途半端にやってあるものが多いのでは?
これらは全て、問題も解説も充実した超おすすめのテキストばかり。ご自身がお好きなもので構いませんので「この1ヶ月はこの1冊をやり込む!」と決めて取り組みましょう。
700点の壁を越えるには、600点の壁を突破するために身につけた基礎知識を応用し、様々な問題に対応できるようになる必要があります。品詞問題であっても選択肢の中に2つ名詞(もしくは名詞と動名詞)があれば、品詞がわかっただけでは解けません。
また、700点取得のためにはPart5を約12分で終えるのが理想的です。ここで時間をかけすぎてしまうと、Part6&7で正解できるはずの問題を時間切れのせいで落とすことになります。
正確にかつスピーディに問題を解けるようになるには、反復練習しかありません。1冊のテキストを繰り返し解くと徐々に解答を覚えてしまうと思いますが、それで大丈夫!正解の選択肢の根拠、不正解のものはなぜダメなのか聞かれたら正しく説明できるように一問一問丁寧に解きましょう。
3. リーディング長文対策編
長文対策としてはぜひ「精読」に取り組みましょう。
長文対策として出てくるキーワードとして「多読」「速読」「精読」など、皆さんも耳にすることがあると思います。どれが効果的なのか迷う方も多いと思いますが、皆さんがまずやるべきことは「精読」です。
精読するときのポイントとしては、まずゆっくりで良いので文章を読み、知らない単語を全てチェック、文法や構文で分からないものがあれば総合英語の参考書で明確になるまで確認をしましょう。
また、精読をする時に、きれいな日本語に訳す必要はありません。ポイントは、前から順に、英語の語順のまま訳していくことです。
例えば、
I have a meeting with my client tomorrow morning.
という英文であれば、
I have / a meeting / with my client / tomorrow morning.
のように意味の区切れ目で細かく区切り、
私はあります/ミーティングが/クライアントと/明日の朝
のように英語の語順で理解します。
後ろから戻るのではなく、常に前から訳すことを徹底しましょう。これはシャドーイングに取り組む時にも注意してほしいポイントで、後ろから戻りながら読む癖があると、どうしてもスピードが遅くなりますし、ネイティブの話すスピードについていけなくなってしまいます。
精読におすすめのテキスト
使用するテキストは、こちらも『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9』が最適です。毎日2〜3の英文を選び、スラスラ読みながら意味が理解できるようになるまで何度も繰り返し精読(できれば精読済みの英文を音読で仕上げ)をしてみましょう。
このようにスラスラ読めるようになった英文を何度も繰り返し音読すると、どんどん読むスピードも速くなります。しっかりと英文が理解できていないのに速く読もうとするのではなく、精読したものを繰り返し音読することでスピードアップを目指しましょう。
精読に取り組むときの注意点
精読をするときはできるだけ集中できる環境を作ってください。私は、シャドーイングや単語学習、Part5においては、何かしながら取り組むことがほとんどですが、精読に関しては基本的に机に向かって静かな環境で行います。
Part7からピックアップした一つの英文であっても、単語を覚え、英文の意味を確認し、文法や構文を調べ、スラスラ音読できるようになるまで何度も読み込む……という工程を踏むと1〜2時間があっという間です。
毎日たくさんの種類の英文を精読する必要はありませんので、2〜3セット決めたものを丁寧に読み込むようにしましょう。
1ヶ月でTOEIC700点を目指す場合、どうスケジュールを組み立てるべき?
それでは、1ヶ月でTOEIC700点を目指す場合、どのような学習プランを組み立てるべきかご紹介していきたいと思います。前提として、すでに600点台のスコアをお持ちの方に向けて、とさせていただきます。
先ほどもお伝えしたように、1ヶ月で100点以上のスコアアップを目指すとなると平均1日4〜5時間の学習時間の確保が必要です。
ここでは、「平日は9時から18時まで会社員をされている方」をモデルにスケジュールを立ててみたいと思います。
平日夜は頑張ったら2時間程度の時間捻出が可能、それにプラスしてスキマ時間を活用しながら、合計4〜5時間の学習時間を確保するイメージです。
これで約5時間の学習時間を確保しています。机に向かって学習する時間は2時間しか取っていなくても、このように細かく1日のスケジュールを振り返ってみると、細切れの学習時間を見つけ出せそうではないでしょうか。
こちらにプラスして、週末は2時間通して模試200問を本番のように解いてみましょう。700点を目指す方であれば、本番までに3〜4回は解いてください。
このスケジュール通りに時間をキープできる方は少ないかもしれませんが、まずは一度ご自身の生活を振り返ってみましょう。そして、どこかに学習に使えそうな時間がないか貪欲に探してみてください。
参考:TOEIC本番まで1ヶ月!適切な目標設定・勉強スケジュールの立て方
1ヶ月短期集中で、できる限りスコアアップする3つのコツ
最後に、短期集中で700点取得を達成するために必要なことを3つお伝えしていきます。
200問の模試を2時間の時間内に本番のように解く練習をする
1ヶ月で100点アップを目指す方は、ぜひ、本番のように模試200問を解く練習を取り入れましょう。
期限としては1ヶ月しかないので、例えば週末は土曜日に2時間で模試を解き、日曜に前日やった問題を徹底的に復習するという感じで、テストにできるだけ慣れてください。
4回の週末を使って、公式問題集であればTEST1→TEST2→TEST1→TEST2というように、いつも新しい問題ではなく、同じ問題を繰り返しやってみるのがおすすめです。
その中で、自分がリーディングのパートごとにどのくらいの時間を費やしているのかを把握してみましょう。ご自身にとってのベストな時間配分を見つけることはスコアアップのための重要な要素です。
いつも最後まで集中力が続かない……という方は、集中して英文を読んだり聞いたりする量が足りていない可能性があります。
2時間集中し続けることはとても大変ですが、このように繰り返し200問を本気で解く練習をすると、本番試験での負担もかなり変わってくることを私自身も実感しています。
TOEICの優先順位をできるだけ上げる
現在、皆さんの生活の中でTOEIC学習の優先順位はどのくらいにありますか?
普通に仕事をして家庭での役割もある方であれば、毎日自由に使える時間は多くても2〜3時間ではないでしょうか。私の生徒さんでも子育てやフルタイムでお仕事をしながら英語学習を続けている方は多いのですが、平日は何時間も学習するのは難しいのが現状。
それでも、目標を明確にし、ライフスタイルの中で英語学習の優先度を上げている方は相対的に目標を達成する方が多いです。
家族や友人に食事に誘われたり、SNSをつい見たくなったり、話題のテレビドラマが気になったり、休日やお昼ごろまでゆっくり寝ていたかったり、誘惑はたくさんあると思います。
毎日忙しい私たちにとって、TOEICのための学習時間を確保するのは簡単なことではありません。今の期間だけは覚悟を決めて、TOEICの優先順位をあげ、英語学習に取り組みましょう。
スキマ時間を徹底的に活用する
1ヶ月の短期集中でスコアアップをしたい皆さんは、スキマ時間を徹底的に活用しましょう。
2時間かけて模試を解くのはまとまった時間がないと難しいですが、単語を覚える、シャドーイングをする、文法問題を10問解く、などであればスキマ時間10分あれば取り組むことができます。
毎日の生活を振り返ってみると、通勤通学時や、ランチの時間、歯磨き中、コンビニまで歩いて行く間など、1日の様々なところにスキマ時間が転がっています。少しの時間さえあればすぐ単語帳を開く!リスニングの音声を流す!などの習慣を作るよう心がけてみましょう。
まとめ
今回の記事では、TOEIC600点の方が1ヶ月で700点を達成できるか?!というテーマで学習のコツやスケジュールなどをご紹介させていただきました。
「1ヶ月で700点達成は可能か」と聞かれたらもちろん可能ではあると思いますが、これまでお伝えしてきたように、かなりストイックなプランが必要となります。
本来は期限ギリギリになる前に、計画的に無理のないペースでコツコツと学習を進めるのが理想です。
しかし、急にスコアが必要になってしまった場合は、「今だけは全力で頑張る!」と覚悟を決めてTOEIC学習に取り組んでみてください。
1日の生活を見直してみると、意外なところに学習時間がたくさん転がっているはずです。
そのTOEIC漬け生活は永遠には続きません。早く目標を達成すればするほど、その生活からは解放されますよ。皆さんが1日でも早く目標スコアを達成できることを願っています!
おすすめ記事